ニュース 社会 作成日:2021年6月18日_記事番号:T00096777
新型コロナウイルスの域内感染者が17日で5日連続200人未満となり、防疫レベル第3段階(レベル3)引き下げなど規制緩和への期待感が高まる中、衛生福利部(衛福部)疾病管制署(疾管署)の周志浩・署長は17日の行政院会の報告で、市中感染のリスクが存在するにもかかわらず、車や人の流れが戻りつつあり、レベル3の警戒態勢を続けるべきだと述べた。18日付工商時報などが報じた。
レベル3を延長するとなれば、2週間単位の可能性が高い(17日=中央社)
周・署長は、市中での検査を増やして感染者を早期に発見し、家庭内感染を減らさなければ、感染拡大を引き起こすことになると説明した。現時点では、企業での感染拡大や外国籍労働者の集団感染のリスクがあり、健康管理や分散勤務を徹底する必要があると指摘した。
薛瑞元・衛福部政務次長(次官)は、今のところ感染拡大は若干押さえ込めているが、少しでも油断すればすぐに感染者が急増するので、大幅な規制緩和はできないと語った。レベル3の対策を徹底できれば、緩和の可能性もなくはないが、今後十数日間の感染状況次第だと述べた。
柯台北市長、「1カ月必要」
柯文哲・台北市長と侯友宜・新北市長は、レベル3解除はまだ早いとの認識だ。
柯・台北市長は、あと1カ月あれば、感染者数を毎週半分に減らし、感染経路の調査を徹底し、ゼロまで押さえ込めると述べた。また、無症状の感染者は自宅でなく、防疫ホテルに隔離すると表明した。
【セミナー情報です】
日本人向けワイズ経営塾、台湾新任編で、経営の基礎と、台湾のビジネス環境を学びませんか?
6月22日開講。オンライン受講も可能です。
検索は「ワイズ、6月新任編」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/92133.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722