ニュース その他分野 作成日:2021年11月30日_記事番号:T00099797
政府系の通信キャリア最大手、中華電信は2022年から、3歳までの子どもを持つ従業員が、勤務時間を1時間短縮できるようにする。給与は減額せず、皆勤手当や人事評価にも影響しない。両親ともに中華電信の従業員であれば、同時申請も可能だ。中華電信は、交通部が3割出資しており、少子化が進む中、育児支援政策のテストの意味合いがあるとみられている。30日付中国時報などが報じた。
中華電信の育児短時間勤務は、子どもが生まれた日から3歳までの期間、育児休業を取得しない場合に、申請できる。1時間遅く出勤しても、1時間早く帰ってもよい。
従業員の多くは、託児所やベビーシッターに預けても、遅くとも午後6時半までには迎えに行かなければならないので、1時間早く退勤できれば、帰宅ラッシュにもあわず、心身ともに負担が減り、メリットが大きいと歓迎している。
台湾政府の現行の規定では、子供が3歳になるまで、両親ともに最長2年まで無給の育児休業を申請することができる。政府は今年7月から、育児休業手当の支給額を給与の8割へと、従来の6割から引き上げた。
CSCと台糖、追随せず
政府系で鉄鋼最大手の中国鋼鉄(CSC)の幹部は、同社は3交代制の勤務形態を採用しており、時短勤務は導入できないが、従業員の出産・育児を奨励しており、手当てなどは労働基準法(労基法)の水準以上だとコメントした。
台湾糖業(台湾シュガー、台糖)も、中華電信同様の時短勤務は導入はできないが、託児所設置に協力したり、従業員の子どもの学費補助を行っていると説明した。
21年出生数、過去最低か
内政部の統計によると、2020年の出生数は前年比7.04%減の16万5,249人で過去最低、初めて出生数を死亡数が上回る自然減となった。今年1~10月の出生数は12万5,636人と、前年同期より7,410人減少した。21年通年予測は15万人、22年は14万5,000人と、過去最低を更新する可能性がある。
【表】
【セミナー情報です】
日本人上司が言わんとする事を、即理解し、行動できる台湾人秘書を4日間で養成します。日本語で学ぶ秘書研修。12月27日開講。
検索は「秘書研修、ワイズコンサルティング」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/92179.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722