ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

8月輸出受注2%増に回復、iPhone14効果【図表】(トップニュース)/台湾


ニュース その他分野 作成日:2022年9月21日_記事番号:T00104866

8月輸出受注2%増に回復、iPhone14効果【図表】(トップニュース)/台湾

 経済部統計処が20日発表した8月の輸出受注総額は前月比0.6%増、前年同月比2.0%増の545億9000万米ドルで、同月の過去最高だった。インフレや利上げの影響で末端需要が低迷しているものの、今月16日に発売されたアップルのスマートフォン新機種、iPhone14シリーズ向け部品などの受注が押し上げた。21日付工商時報などが報じた。

/date/2022/09/21/00export1_2.jpg

 製品別では、スマホなど情報通信技術(ICT)製品は前月比4.6%減、前年同月比3.1%増の142億7000万米ドルで、同月の過去最高だった。半導体など電子製品は前月比7.1%増、前年同月比15.4%増の190億4000万米ドルで、同月の過去最高だった。

 一方、液晶パネルなど光学器材は17億5000万米ドルで、前月比1.4%増、前年同月比36.5%減と、7カ月連続の前年割れだった。光学レンズはスマホ新製品向けで好調だったが、パネルはテレビやノートパソコンなど最終製品の低迷、在庫調整で、需要が減少、価格が下落した。

 従来型産業では、▽卑金属(ベースメタル)、23億8000万米ドル(前年同月比22.6%減)、▽プラスチック・ゴム製品、19億4000万米ドル(25.3%減)、▽機械、19億1000万米ドル(15.2%減)、▽化学品、17億5000万米ドル(13.0%減)──と前年同月を下回った。一方、原油高を受け、鉱産品は21億4000万米ドルで前年同月の2.34倍と、1年6カ月連続のプラス成長だった。

アセアン、過去最高

 主要国・地域別では、米国が前年同月比7.5%増の175億5000万米ドル、欧州が14.6%増の96億6000万米ドルで、同月の過去最高だった。

/date/2022/09/21/00export2_2.jpg

 東南アジア諸国連合(ASEAN)は前年同月比35.1%増の71億3000万米ドルで、過去最高を更新した。日本は前年同月比2.2%増の30億5000万米ドルだった。

 一方、中国・香港は111億2000万米ドルで、前年同月比25.5%減少した。過去13年余りで最大の減少幅だった。中国から東南アジアへの生産移転がうかがえる。

Q4見通しは不透明

 黄于玲・統計処長は、中国の計画停電や新型コロナウイルス対策の都市封鎖(ロックダウン)の打撃は予想より小さく、企業311社へのアンケート調査で、影響を受けたと回答したのは23社、全体の7.6%にとどまったと指摘した。

 9月の輸出受注総額は前年同月比7〜9.4%減の570億〜585億米ドル、第3四半期は前年同期比2.5〜3.4%減の1658億〜1673億米ドルと予測した。通年の見通しは、大手メーカーの新製品の売れ行きや、欧米の年末商戦の動向次第と語った。

 

【セミナー情報です】

在台日系企業の日本人向けワイズ経営塾 経営基本編。経営のフレームワークを6日間で体系的に学べます。9月27日開講。

検索は「9月、ワイズ経営塾」。

【セミナー情報の詳細はこちら】

https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/98105.html