ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中華汽車、三菱の台湾生産SUVを年末発売【図表】(トップニュース)


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2025年11月17日_記事番号:T00125337

中華汽車、三菱の台湾生産SUVを年末発売【図表】(トップニュース)

 裕隆集団傘下、中華汽車工業(チャイナ・モーター、CMC)の曽鑫城・総経理は16日、三菱自動車の新型スポーツ用多目的車(SUV)「XForce(エクスフォース)」を台湾で製造し、年末に発売すると表明した。中華汽車が三菱自動車の新車を発売するのは10年ぶり。主な競合は、トヨタ自動車の台湾生産SUV「カローラクロス」やホンダの「HR-V」だ。エクスフォースを皮切りに、台湾生産SUVなど今後2年で新車5車種を投入する計画だ。17日付経済日報などが報じた。

/date/2025/11/17/24automa_2.jpg

■台北オートショーで発表

 エクスフォースは、12月31日から来年1月4日まで台北市信義区の世界貿易センター(TWTC)で開かれる台北新車暨新能源車大展(台北オートショー)直前の12月30日に発表、発売する。三菱自動車の中村達夫・副社長も訪台する予定だ。

 中華汽車は10月31日、エクスフォースの先行予約を開始し、申し込み状況は順調だ。来年第1四半期(1~3月)の目標は5000台を掲げている。

 今年4月に副総経理から昇格した曽・総経理は、エクスフォースは三菱自動車の東南アジア向け戦略車で、中華汽車はライセンスを取得して台湾生産化すると説明した。

 中華汽車が、レベル2の先進運転支援システム(ADAS)を開発した。三菱自動車の北海道の十勝にあるテストコース(十勝研究所)で試験走行を実施し、新車の性能や操縦性を確認した。

 三菱自動車の中村副社長は、中華汽車は三菱自動車の台湾総代理店かつ受託生産パートナーで、両社の関係は極めて緊密だと述べた。2車種を皮切りに、台湾市場に適した車種を模索し、提携範囲を広げる。

 曽・総経理は、エクスフォースに続き、2027年初めに三菱自動車のSUV「Destinator(デスティネーター)」も台湾生産化する予定だと語った。

 曽・総経理は三菱自動車の本社の会議で、SUV「パジェロ」や「アウトランダー」を台湾市場に投入することも確認したようだ。

■2年以内にシェア15%目標

 曽・総経理は、台湾では2004年ごろ、三菱自動車の「Lancer(ランサー)」が全盛期を迎え、中華汽車は当時数年間、市場シェア首位を維持していたと指摘した。現在の市場シェア10%から、来年は12%、2年以内に15%に引き上げる目標だ。

 中華汽車は、CMCの小型商用車(LCV)「J SPACE(Jスペース)」販売が安定成長しており、10月の新車登録台数(三菱、CMC、MG)は3758台で、前年同月比25%増加した。うちCMCは前月比18.1%増、前年同月比25.9%増の1869台でシェア5.4%だった。

 1~10月の新車登録台数(三菱、CMC、MG)は前年同期比19%減の約3万5500台だった。うちCMCは24.5%増の2万435台でシェア6.2%、三菱は17.0%減の1万898台でシェア3.3%だった。

 

【セミナー情報です】 
〜同様の失敗はもうしてほしくない〜「しくじり経営者と成功経営者の分岐点」セミナーを11月28日に無料開催します。
検索は「ワイズ、経営者の分岐点」。 
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/125162.html