花蓮県政府は5日、3日の花蓮地震で大きく傾いた花蓮市のマンション、天王星大楼の解体作業を開始した。2週間以内の完了を目指している。6日付聯合報などが報じた。 天王星大楼は5日に解体を開始したも …… 続きを読む
3日に発生した花蓮地震で、台北市や新北市などで震度5強を観測し、台北市中正区の南機場夜市(ナイトマーケット)近くの集合住宅1棟で1階の柱が損壊し、住民が避難した。台北市政府は6日、被災建物の危険度判 …… 続きを読む
内政部国土管理署の8日発表によると、3日の花蓮県沖地震で被災した建物のうち、主要部分が損壊したり、一定以上傾いたりして危険と判定された「赤紙」の建物は7日午後9時時点で42棟に上った。県市別では▽花 …… 続きを読む
ニュース 商業・サービス ニュース会員 作成日:2024年4月8日
3日に発生した花蓮地震で、国立公園、太魯閣(タロコ)国家公園は施設や遊歩道などが深刻な被害を受けており、休園している。再開時期は未定だ。8日付自由時報が報じた。 太魯閣国家公園などで13人が死 …… 続きを読む
3日に発生した花蓮地震の影響で、全線で運転を見合わせた新北都市交通システム(MRT)環状線は、3日午後に新北産業園区駅(新北市新荘区)~板橋駅(新北市板橋区)の運転を再開したのに続き、7日に中和駅( …… 続きを読む
3日に発生した花蓮地震の影響で不通となっていた幹線道路の中部横貫公路(省道台8線、台中市~花蓮県タロコ大橋)は、7日正午に支線の中横便道(台中市和平区)が復旧した。これにより、全ての省道が通行を再開 …… 続きを読む
中国の耿爽・国際連合(国連)次席大使は米国時間3日の安全保障理事会で、台湾で同日発生した花蓮地震に対する国際社会からのお見舞いに対し、謝意を示した。台湾の外交部の劉永健・報道官は、中国による台湾の震 …… 続きを読む
3日発生した花蓮県沖を震源とするマグニチュード(M)7.2の地震を受け、陳建仁・行政院長は4日、花蓮県を被災地域に指定し、花蓮県政府に対し緊急資金3億台湾元(約14億円)を提供すると発表した。行政院 …… 続きを読む
3日の花蓮地震発生直後、花蓮県に被災者などが避難する避難所が開設され、特に仏教系慈善団体の仏教慈済慈善事業基金会(慈済基金会)が提供したプライバシーを守れる防災用テントなどについて、現地入りした日本 …… 続きを読む
ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の魏哲家(シーシー・ウェイ)総裁は6日、熊本第2工場は第1工場と同じ熊本県菊陽町に建設すると表明した。第2工場は今年末に建設を開始し、27年に6ナノ …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722