ニュース 作成日:2007年12月24日
経済部国際貿易局は、自動車部品業界の輸出振興に向けた補助金支給対象を拡大し、来年から235万台湾元(約825万円)を上限に国際メディアへの広告掲載も支援していくことを決めた。補助金支給は2年前 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
台湾高速鉄路(高鉄)は21日、今年1月の開業以来の乗客数が延べ1,500万人に達したと発表した。乗客増に対応するため、来年1月中旬より、利用者の多い土日は1日当たりの便数を126便(上下各63 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
? 中華紙漿(中華パルプ)と永豊餘造紙が共同出資で設立した鼎豊紙業は、来年第1四半期に中国広東省で4万ムー(約3.96ヘクタール)の造林を行う。2009年までに造林面積を、パルプ原料の年生産量3 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
立法院は21日、離島地区(澎湖諸島、金門島、馬祖列島)に免税店の開設を認める離島建設条例改正案を可決した。免税店解禁で離島には年間10億台湾元(約35億1,000万円)の商機がもたらされるとみ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
立法院は会期最終日の21日、労工保険年金(厚生年金に相当)の導入に向けた法案審議を行ったが、保険料率などをめぐり与野党合意に至らず、来年10月の国民年金との同時導入は事実上不可能になった。22 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
行政院主計処が21日発表した11月の失業率は3.87%で、そのうち大卒以上の失業率が4.71%と、学歴別で最高に達し、「学歴が高いほど失業率が高い」状況が顕著となった。 11月の大卒の …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
過去数カ月の物価高騰の影響を受け、今年1~10月の経常性給与(ボーナスなどの特別賞与を含まず)からインフレ率の1.35%を差し引いた「実質経常性給与」の年成長率はわずか0.43%となった。行政 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
経済部統計処は21日、11月の輸出受注額が318億9,200万米ドルとなり、過去2番目に多い金額となったと発表した。 また経済部の予測では、通年の受注金額で香港(中国を含む)が米国 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年12月24日
? 行政院主計処の21日の発表によると、台湾の2005年度の購買力平価(PPP)ランキングは世界28位、アジアで5位だった。 PPPベースの1人当たり域内総生産(GDP)は2万6,068米 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722