記事番号:T00086007
『新型肺炎対策のためセミナールーム参加者は15名迄としております。
当セミナーは6/24開催、7/30開催或いは、8/10開催のいづれかをお選び頂けます。』
【台北】第44、45、48期 台湾人向け 監督者研修
※セミナー参加者には次の新型肺炎予防対策を行っております。
1.受付にて体温測定を実施し、37.5℃以上の熱のある方は参加をご遠慮いただきます。
2.各受講者はマスク着用のうえで、座席にパーテーションを設けて間隔を1m以上開けています。
3.セミナールームに高性能な空気洗浄機2台を設置しております。
4.毎回アルコール濃度75%以上の消毒液で机、椅子、ドアノブ等を殺菌消毒しています。
5.希望者はインターネットを利用したオンラインセミナーで受講が可能です。
(申込人数が15名を超えましたら、オンライン受講のみにさせていただきます)

セミナーの受講者はマスク着用のうえ、座席にパーテーションを設けて間隔を1m以上開けています。
以下のスキルが身につきます。
●部下指導力 ●仕事の段取りと進め方 ●コミュニケーション能力
====================================
第1単元
組織と幹部の役割
講座 組織における幹部の位置づけ
組織と組織運営の原則
監督者の役割と責任
演習 監督者適正診断/監督者に必要な基本知識とスキル判定
日程
▶︎台北:6月24日(水)、台北:7月30日(木)
台北:8月10日(月)
第2単元
人の上手な使い方
講座 人を動かすためには
部下の信頼を得るコツ
部下への個別指導のやり方
演習 こんな時どうする?「ケース別部下対応」
日程
▶︎台北:7月29日(水)、台北:8月20日(木)
台北:9月14日(月)
第3単元
深く考え正確な判断をする方法
講座 深く考える事の重要性とその手法
演繹法と帰納法による論理展開
思考の落とし穴
演習 クリティカルシンキングを使った問題解決
日程
▶︎台北:8月19日(水)、台北:9月10日(木)
台北: 10月12日(月)
第4単元
円滑に業務を進めるためのコミュニケーション術
講座 ビジネスコミュニケーションの重要性と基本
上司に喜ばれる報告・連絡・相談のやり方
聞く力と話す力の付け方
演習 読みやすい報告書の書き方
日程
▶︎台北:9月16日(水)、台北:10月8日(木)
台北:11月9日(月)
第5単元
モレ・ムダ・ミスをなくす仕事の段取りと進め方
講座 段取りで決まる仕事の質
段取りの基本とチーム作業の段取り
さまざまな仕事の段取り術
演習 スケジューリングで段取りをつける
日程
▶︎台北:10月21日(水)、台北:11月5日(木)
台北:12月7日(月)
参加者の声
中間管理職の職務内容に対して、より一層の認識を持つことができ、中間幹部の職務の責任の範囲について十分の理解を得ることができました。且つ自分に賦与された権利というものが、上下のコミュニケーションの架け橋をするべきもので、会社内部のコミュニケーションを更にスムーズにするべきものであると理解しました。
(日系電子材料販売業 主任)
日系企業はビジネスマナーを重視します。監督者として、部署と自分が備える判断力が、業務の実行力に対し、如何に人と部門との間の協調とコミュニケーションを計るのか、という点を学べました。
(日系半導体製造業)
====================================
時間:各単元共に9:30〜17:30
講師:

会場:台北:ワイズコンサルティングセミナールーム
(台北市台北市中正区襄陽路9号8階)
対象:台湾人ロワーマネジャー(主任、組長など)
言語:中国語(テキスト、講義)
費用:(お一人様/全5単元/昼食付/税込)
労務顧問会員: 27,000元
機械ジャーナル:27,000元
ニュース会員: 28,500元
一般参加: 30,000元
※フェイスブック割引チケットをご利用の方は、備考欄に利用枚数とチケット右上の番号(6桁)をご記入ください。チケットは回収いたしますので、事前に弊社に返送いただくか、セミナー当日までにご持参ください。