ニュース 作成日:2009年11月16日
神社や住宅など日本統治時代の遺物は台湾各地に残されているが、このほど移転後12年間も忘れられていた鳥居の存在がクローズアップされ、元の場所へ「里帰り」できる運びとなった。 台北市中山区 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月15日
鴻海科技集団(フォックスコン)傘下の液晶パネルメーカー、群創光電(イノルックス・ディスプレイ)は14日、奇美電子(CMO)を株式交換を通じて合併すると発表した。群創が存続会社となるが、会社名は …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
中華電信(CHT)は12日、携帯電話キャリア世界最大手、英ボーダフォンとの戦略提携を発表した。12月から国際ローミングサービス料金を引き下げるほか、今後「ボーダフォン・CHT」のダブルブランド …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
13日付経済日報が外電の報道を基に伝えたところによると、欧州で10月から「国際移動体装置識別番号(端末識別番号、IMEI)」を持たない携帯電話端末に対し、携帯電話の世界的な業界団体、GSMAか …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
これまでも何度か浮上していた、奇美電子(CMO)が合併されるとの観測が改めて市場で持ち上がっている。今回は、ソニーとの戦略提携を結んだ後、液晶テレビ用パネル事業を拡大し、同業最大手の友達光電( …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
台湾積体電路製造(TSMC)が、中国ファウンドリー最大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)を営業秘密の不正取得・使用で提訴していた裁判で和解し、TSMCがSMIC株式の10%を取得、さらに将来 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
立法院経済委員会が11日、台湾創新記憶体(TIMC)への政府出資を不適切とし、DRAMメーカーへの資金支援計画「DRAM産業再生プラン」の推進停止を要求する決議を行ったことを受けて、宣明智TI …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
発光ダイオード(LED)業界最大手の日亜化学工業(本社・徳島県阿南市、小川英二社長)の田崎登副社長は先ごろ、「2010年は液晶テレビ市場でLED需要が激増する」と発言しており、同社は今後、テレ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
13日付電子時報は、来年の液晶パネル市場で好調な需要が予測される中、全世界の生産能力(面積ベース)のうち、韓国メーカーの比率が5割に迫る一方、台湾勢は4割前後にとどまり、その差が拡大するという …… 続きを読む
ニュース 作成日:2009年11月13日
錸徳科技(ライテック)傘下のタッチパネル用ITO(酸化インジウムスズ)導電ガラスメーカー、安可光電は、今年第2四半期に量産を開始したITOフィルムの月産能力を現在の4万平方メートルから、来年さ …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722