ニュース 作成日:2014年2月20日
タッチパネル最大手、宸鴻集団(TPKホールディング)が19日発表した2013年第4四半期の連結業績は16億1,000万台湾元(約54億円)の最終赤字で、2001年10月の上場以来で初の赤字となった。 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
携帯電話用IC大手の米クアルコムは19日、スマーフォン用新型システムオンチップ(SoC)「スナップドラゴン410」で中国、インド市場を攻略していく方針を明らかにした。ターゲットは中・低価格帯のスマー …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
中国企業がIC設計分野への進出を加速しており、今後台湾企業にとって脅威となる可能性が高まっている。 20日付電子時報によると、中国では最近、複合企業の紫光集団(北京市)がIC設計の鋭迪科微電子(R …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
20日付電子時報によると、IC設計の威盛電子(VIAテクノロジーズ)は、同社が長年にわたり蓄積したX86互換プロセッサー関連の技術および開発人材を、昨年1月に中国国有企業の上海聯和投資と合弁で設立す …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
携帯電話端末向けプリント基板(PCB)大手、燿華電子(ユニテック・プリンテッド・サーキット・ボード)は、携帯電話端末メーカーの新機種発売が今年下半期に集中することから、スマートフォンに必須のエニーレ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
華碩電脳(ASUS)はこのほど、タブレット型パソコンと合体可能な5インチの新スマートフォン「PadFone Infinity Lite」を全家便利商店(台湾ファミリーマート)で先行発売した。店内のマ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
中華電信の蔡力行董事長は19日、ウエアラブルデバイス(装着型端末)に注力する方針で、成功大学と共同開発の腕時計型端末が量産に入ったと話した。20日付工商時報が報じた。 中華電信のウエアラブ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
宏達国際電子(HTC)はこのほど、同社のスマートフォン「HTC One」シリーズの米国ユーザーに対し、▽購入後6カ月以内はディスプレイ無料交換(1回のみ)▽アンドロイドOS(基本ソフト)のアップグレ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
飲料大手、黒松の張斌堂董事長は19日、チョーヤ梅酒の台湾独占代理権を取得し、今月末から「本格梅酒」「宇治茶梅酒」など13種類の商品を順次発売すると宣言した。小売価格を従来より5~15%下げる他、若者 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2014年2月20日
家電ブランド大手、大同(Tatung)の林郭文艶総経理は19日、早ければ年末にも電気自動車(EV)用充電器を米国向けに出荷するとの見通しを明らかにした。既に自動車メーカーにサンプルを送付し、認証を待 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722