ニュース 作成日:2010年7月1日
中国で5月末から6月初めにかけ、ノーブランドの携帯電話端末(通称・山寨機)向けのIC基板大手、浙江華龍が当局の取り締まりを受け、6月には摘発を恐れた多くの業者が営業を中断した。これを受け、ノー …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
中国が進める「三網合一」(通信・放送・インターネットのネットワーク統合)政策は、依然計画段階にあるものの、商機を好感する多くの業者が既に関連製品の開発に着手している。こうした製品には、台湾の通 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
工業技術研究院(工研院)は30日、次世代の半導体開発を進めるため、三次元IC(3D IC)研究室を設置した。同研究室はアジアで初めて12インチ三次元ICのコアプロセスやシリコン貫通電極(TSV …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
鴻海集団(フォックスコン)傘下の正イ精密工業(フォックスリンク、イは山の下に威)は30日、DRAMモジュールメーカーの勁永国際(パワー・クオシェント・インターナショナル)に9億3,100万台湾 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
1日付工商時報によると今週、LGディスプレイ(LGD)の権暎寿(クォン・ヨンス)最高経営責任者(CEO)、およびサムスン電子の発光ダイオード(LED)調達部門主管が相次いで来台し、台湾メーカー …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
台湾の液晶パネルメーカー4社を含む日台韓8社が米国で価格操作を行ったとして反トラスト法違反に問われた事件で、当初全面的に争う姿勢を見せていた瀚宇彩晶(ハンスター)は30日、訴訟の長期化は賢明で …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
1日付蘋果日報によると、今年のノートパソコン出荷ピークは第3四半期となり、例年ハイシーズンに当たる第4四半期はゼロ成長となる懸念が出ている。 電子時報系の市場調査機関、デジタイムズ・リ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
中国鋼鉄(CSC)は30日、熱延製品の8~9月輸出価格を1トン当たり30~50米ドル下げる可能性があると表明した。実現すれば今年に入って初の値下げとなり、川下メーカーは、中鋼が第3四半期の鉄鋼 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
和泰汽車とトヨタが運営するトヨタ車生産の国瑞汽車は7月、完成車の輸出台数が業界で単月過去最高の4,000台に達すると見込まれる。1日付経済日報が伝えた。 好調の要因について和泰汽車は、 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2010年7月1日
石油化学業界団体、台湾区塑膠原料工業同業公会の洪福源理事長(台湾化学繊維の総経理)は30日、中台間の海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)のアーリーハーベスト(関税の早期引き下げ)対象品目に、 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722