ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

労務質問一覧

労務質問一覧

労務質問検索

カテゴリを選ぶ(複数可)
フリーワード検索

労務顧問会員様から寄せられた質問を新しい順に掲載いたしております。
労務顧問会員サービスは「メールにより質問し放題」です。詳しくは以下のリンクより。

労務顧問会員案内へ

作成日:2022年5月11日

雇用・解雇・退職

懲戒解雇、諭旨解雇の場合、解雇日・退職日に何か制限があるかどうか。

作成日:2022年5月11日

新型肺炎

コロナ陽性なり出社できない場合の休暇の扱いについて、改めて特別な規定があるかどうか。

作成日:2022年5月11日

賃金・賞与・手当

人材不足対策として支給している手当を将来的に減額する事は法的に問題ないか?この場合労使会議の決議が必要か?それとも会社の決定事項として従業員に通達するだけでもよいのか?

作成日:2022年5月10日

雇用・解雇・退職

台湾企業の殆どが不定期的に戦力外社員をリストラしており、この職務不適任による解雇は労働局まで訴訟となるケースは極めて稀で、平和的且つスムーズに退社してもらえると聞きましたが、本当ですか?

作成日:2022年5月10日

雇用・解雇・退職

懲戒解雇を行う場合、最終手段の原則を遵守する必要があるかどうか。

作成日:2022年5月10日

雇用・解雇・退職

懲戒解雇を行う場合の時効(30日)はいつから計算するのか?

作成日:2022年5月7日

雇用・解雇・退職

業務指示を拒否し続ける社員に「上乗せ金あげるから辞めろ」と言うなら何ヶ月が妥当ですか?

作成日:2022年5月6日

新型肺炎

軽症、無症状の患者の場合は、原則自宅療養となり、基本的には在宅でも業務が可能だと思いますが、隔離期間中に業務を行ったために病状が悪化して会社に対して訴えられるリスクはありますか?

作成日:2022年5月5日

労災

従業員が業務中に災害にあった場合の補償について、精神的苦痛の慰謝料を求めることはできるのか?

作成日:2022年4月30日

労使会議

労使会議で労働者側からの提案内容について建設的でないものについて、労使会議で討論しないということは可能かどうか。

作成日:2022年4月29日

新型肺炎

社員のベビーシッターの子供が隔離対象となり、在宅保育サービスが停止したため、社員より防疫介護休暇の申し出があったが、認める必要があるかどうか。

作成日:2022年4月29日

異動・労働条件変更

社員を移籍させるにあたって、退職金の扱いや、または労働委員会有無による差異など、社員の権利を損ねる要素があるかどうか。

作成日:2022年4月28日

新型肺炎

台湾人スタッフが日本に出張し、万が一コロナに感染した場合どのように対応すべきか?

作成日:2022年4月28日

規則・制度

社員が会社の金銭を盗み、上司が隠蔽した事案について、台湾では処分方法としては、本人、直属上司、その上の管理者含め、どのような内容が適当か。

作成日:2022年4月27日

新型肺炎

濃厚接触者は「居家隔離」、入境者は「居家検疫」その違いについて、教えて欲しいです。

作成日:2022年4月27日

雇用・解雇・退職

運転手の加齢によって、担当業務のリスクが高まっています。退職年齢の65才より早めよう予め契約で定めることは、法的に問題はありますか?

作成日:2022年4月27日

雇用・解雇・退職

自主離職にあたる社員を解雇扱いとする場合、どんなリスクがありますか?

作成日:2022年4月27日

異動・労働条件変更

顧客社員を自社へ転籍する際に確認しておくべき労働法規はあるか。

作成日:2022年4月27日

規則・制度

懲戒処分に先立ち、事実を確認するために関係者に事実調査を行う場合の進め方や処分方法について知りたい。

作成日:2022年4月27日

規則・制度

メールサーバーのメール履歴等を企業秩序の維持(情報漏洩)、職務専念義務の観点から会社側にて確認可能にしたく、就業規則内でどのように記述すれば良いのか。