労働者退職金条例(以下:労退新制)が施行されました。 簡単に説明致しますと、労働者の退職金制度が「確定給付型」から「確定拠出型」に変更になるわけです。 この変更により賃金が実質的に6 …… 続きを読む
● モチベーション向上策(その2) 前回、単に給料を増やしただけではモチベーションは上がらないという事例をご紹介しましたが、金銭的報酬は大切な要素の一つである事は変わりません。 台湾 …… 続きを読む
●モチベーション向上策(その1) 「企業は人なり」と言われる様に、社員のモチベーション向上は経営者にとって大きな問題の一つです。 弊社でもこれまでに多くの企業のモチベーション向上策を …… 続きを読む
●採用2 良さそうな人材の履歴書を入手した後は、一般的には面接が行われます。 面接時の注意点として「台湾人は自分をアピールするのが上手い」と言う事を念頭において面接を行う必要がありま …… 続きを読む
●採用1 台湾における採用は日本の様に同時期に新卒者を大量に採用するという方法とは違い、随時必要なレベルの人材を必要なだけ採用する方法を採っています。 台湾における人材募集の方法はお …… 続きを読む
<事例5 前回のつづき> (前回のあらすじ)B社は創業40年の台湾企業であり、創業者の周氏は裸一貫から創業し、現在では500人の従業員を雇用する会社となっていた。高齢の為、後継者問題で悩ん …… 続きを読む
● 人材育成2(40~50代幹部の苦悩) 現在40~50代の台湾人の人達には以下の傾向があります。 1. 貧しさを経験している人達が多く、忍耐力がある。 2. 大卒以上の学 …… 続きを読む
● 人材育成1 在台日本人経営者の皆様から「わが社の台湾人社員の業務レベルは低い」「わが社の台湾人幹部は幹部としてのスキルが不足している」等の嘆きをよくお聴き致します。 これは台湾人 …… 続きを読む
● 人事労務に関連する法律問題2 労働関係法規の中心となる法律は「労動基準法」です。(労働の「動」は台湾の場合、「働」ではなくて「動」になる…中国語には「働」という漢字はない) 労動 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722