ニュース 作成日:2017年12月14日
関東化学(本社・東京都中央区、野澤学社長)と鑫林の合弁会社、関東鑫林科技(KANTO-PPC)は14日、雲林科学工業園区の第2工場の着工式を行った。第1工場拡張と合わせて20億台湾元(約75億円)を …… 続きを読む
ニュース 作成日:2017年12月14日
国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が13日発表した予測によると、台湾向け半導体製造装置の2017年販売額は前年比3.2%増の126億2,000万米ドルとなり、5年続いた首位の座を初めて韓国に奪わ …… 続きを読む
リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2017年12月14日
機械業界 金属一、第3四半期産業概況 2017年第3四半期金属表面処理産業の生産額は前期比4.8%増の356億台湾元となった。当産業は主にめっき鋼材と金属製品表面処理の2つに分けることができる。このうち、金属製 …… 続きを読む
リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2017年12月14日
機械業界 自動車・二輪車一、2017年第3四半期概況 1.自動車産業 例年では、第3四半期は自動車産業の非需要期である。メーカーは旧暦7月(自動車や住宅など大きな買い物には縁起が悪いとされる;2017年は8月22日~9 …… 続きを読む
リサーチ 台湾事情 その他 機械ジャーナル会員 作成日:2017年12月14日
機械業界 製造業全般一、2017年の製造業景気概況 台湾経済研究院(台経院)の報告によると、主要輸出相手国への輸出好調、電子製品は需要期により販売好調に加え、原材料価格は緩やかな成長を示したため、2017年第3四半期 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2017年12月13日
立法院本会議は13日、住民投票の要件緩和を柱とする「公民投票法」の改正案を可決した。改正公民投票法では、有権者の年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられたほか、住民投票での可決要件が基本的に単純 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2017年12月13日
高雄市の高級ホテルで昨年、「ミシュランガイド」で星認定のドイツのレストランを経験したシェフの料理をうたうディナーイベントが開催された。しかし今年になってこのシェフは、当のレストランでアルバイトで短期 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2017年12月13日
トランプ米大統領は12日、2018年国防権限法案に署名し、同法が成立した。同法は米議会が台湾と米国の軍艦の相互寄港の適当性を検討するよう求めた点、台湾軍を空戦演習「レッドフラッグ」に招くべきだとした …… 続きを読む
ニュース 作成日:2017年12月13日
頼清徳行政院長は12日、財界との朝食会で「台湾への投資」「賃上げ」「政府に対する指摘」を求めたのに対し、中華民国工商協進会(CNAIC)の林伯豊理事長は「電力安定供給のための原子力発電の維持」「最低 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722