日本経済新聞の英字メディア、日経アジアが5日伝えたところによると、米太平洋艦隊のサミュエル・パパロ司令官は9月30日に、日経新聞などメディアの取材に応じ、中国軍が台湾に海上封鎖を仕掛けた場合、米国や …… 続きを読む
日本の超党派議員連盟、日華議員懇談会(日華懇)の古屋圭司会長(衆議院議員、自民党)は5日、メンバー19人が8日に訪台すると発表した。蔡英文・総統と会談し、中華民国の建国記念日に当たる10日の双十節式 …… 続きを読む
邱国正・国防部長は5日の立法院外交・国防委員会の答弁で、台湾軍のレッドラインを越えれば、抵抗して阻止すると述べた。ミサイルなどだけでなく、敵軍機の領空侵入も第一撃と見なすかと問われ、「その通りだ」と …… 続きを読む
米バージニア州リッチモンド市で2日から開催されていた第21回米台防衛産業会議が4日、閉会した。主催した米台商業協会(米台ビジネスカウンシル)のルパート・ハモンドチェンバース会長は、米台と同盟国の日本 …… 続きを読む
国防部は3日、同日午後5時までに中国軍機14機、艦艇4隻が台湾周辺の空海域で活動し、うち軍機1機が台湾の南西の防空識別圏(ADIZ)に侵入したと発表した。 ナンシー・ペロシ米下院議長 …… 続きを読む
米国のロイド・オースティン国防長官は、2日に放送された米CNNの番組で、「中国による台湾侵攻の脅威が差し迫っているとは認識していない」と発言した。4日付中国時報が報じた。 一方でオースティン …… 続きを読む
国防部は9月30日〜10月2日、それぞれ同日午後5時までに台湾周辺の空海域で活動した中国軍機は▽9月30日、延べ8機、▽10月1日、8機、▽2日、22機──、艦艇はそれぞれ4隻で、うち台湾海峡の中間 …… 続きを読む
国防部はこのほど、中国軍が8月にナンシー・ペロシ米下院議長の訪台を理由に、台湾周辺で実弾射撃を含む大規模な演習を実施して以降、初めて報告書を立法院に提出した。その中で国防部は、中国軍機による台湾の防 …… 続きを読む
ドイツ連邦議会のクラウス・ペーター・ビルシュ議員(ドイツキリスト教民主同盟)率いる超党派議員団が2日、台湾に到着し、3日午前、蔡英文・総統と総統府で会談した。ビルシュ議員は、ドイツ連邦議会は台湾が武 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722