ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2020年3月5日

機械業界 電機機械
台湾工作機械産業の東南アジア市場における 概況と今後の展望

 2014〜18年の台湾工作機械産業の東南アジア主要各国への輸出額を見ると、対ベトナム輸出額は安定した成長を維持したものの、製造業の景気が世界的に低迷したことからタイ、マレーシアおよびインドネシア …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 その他 機械ジャーナル会員 作成日:2020年3月5日

機械業界 工作機械・産業機械
加工機械メーカー「和和機械」 (SOCO MACHINERY)

一、企業概要  和和機械(SOCO MACHINERY)は1979年に設立され、レーザーカッター、パイプカッター、パイプベンダーと端面加工機の生産と販売を手がけている。現在、同社は台中市の精密機械科 …… 続きを読む

リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2020年3月5日

機械業界 工作機械・産業機械
台湾ファスナー産業の概況——2019年の振り返りと展望

 2019年の台湾ファスナー産業の生産額は前年比4.3%減の1,505億台湾元となった。米中貿易摩擦を受けて台湾当産業の受注が予測を下回ったため、19年の輸出額は同4.2%減の1,400億台湾元となっ …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2020年3月5日

テレワーク経験談
《新型肺炎》第5回 うれしい?さびしい?テレワークの本音

 新型コロナウイルス感染予防のため、2月4日から一足早く、ワイズコンサルティンググループは時差通勤、検温、アルコール消毒、マスク着用など、ワイズニュース編集部(メディア部)はテレワーク(リモートワーク …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2020年3月4日

テレワーク経験談
《新型肺炎》第4回 テレワーク、部内コミュニケーションが逆に活発化?

 新型コロナウイルス感染予防のため、2月4日から一足早くワイズニュース編集部(メディア部)はテレワーク(リモートワーク、在宅勤務、自宅勤務)を導入し、本コラムでその経験談をお伝えしています。業種や職種 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2020年3月3日

テレワーク経験談
《新型肺炎》第3回 テレワーク、マスク不要でリラックス勤務?

 新型コロナウイルス感染が広まる日本で、時差通勤やテレワーク(リモートワーク)が急速に広がる中、台湾拠点ではいかがでしょうか。  感染予防のため、ワイズニュース編集部(メディア部)は一足早く2月 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2020年3月2日

テレワーク経験談
《新型肺炎》第2回 テレワーク、ちゃんと自宅で働いてる?

 新型コロナウイルス感染が広まる日本では、政府が小中高の臨時休校を要請し、産業界にも時差通勤やテレワーク(リモートワーク)推進の協力を要請、テレワークの導入企業が相次いでいます。  ワイズコンサ …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2020年2月27日

テレワーク経験談
《新型肺炎》第1回 仕事始めに「もう来なくていいよ」?

 リモートワーク、テレワーク、在宅勤務、自宅勤務…、呼び方はいろいろありますが、日本でも政府方針を受け、新型コロナウイルスの社内感染を予防するためにテレワーク導入が相次いでいます。  業種や職種 …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 作成日:2020年2月27日

機械業界
《新型肺炎》2020年の台湾機械産業の動向と新型肺炎の影響

一、市場概況  新型コロナウィルス(COVID-19、以下「新型肺炎」)の感染拡大が全世界に広がっている。国際通貨基金(IMF)のクリスタリナ・ゲオルギエワ専務理事は、新型肺炎の感染拡大は202 …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2020年2月27日

機械業界 技術応用
台湾の機械産業イノベーションの機会と課題

一、スマート産業時代の機会と課題 1.AI技術と産業のスマート化  情報通信技術(ICT)の発展に伴い、ハードウェアの演算効率は日々向上しており、コストが低下し、データ伝送量も飛躍的に成長 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。