ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


リサーチ 台湾事情 その他 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月26日

機械業界 エネルギー
洋上風力発電政策に関する「予算」と「人」の問題

 2018年4月末、政府が推進する洋上風力発電計画への参入希望事業者が発表され、入札の結果、6月22日に買取価格と発電容量が発表された。カナダのノースランド・パワー(NPI)とシンガポールのユーシャン …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 その他 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月26日

機械業界 工作機械・産業機械
企業紹介——晟昌機電(SOLPOWER)

一、企業概要  1995年設立の晟昌機電(SOLPOWER)は、省エネ型モーターの大手メーカーだ。同社が設立された頃、台湾工作機械の輸出額は世界で上位5位に入っていたが、台湾では主軸モーター制御装置 …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 その他 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月26日

機械業界 エネルギー
スマートメーターの推進による産業とエネルギーの革新

 2025年の「非核家園(原発ゼロ)」実現を目指す台湾は、電力不足をいかに解消するかという問題に直面している。深澳石炭火力発電所(新北市瑞芳区)新設や洋上ウィンドファーム建設など発電所の増設計画が進め …… 続きを読む

リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月26日

機械業界 工作機械・産業機械
台湾機械設備製造業の景気動向レポート

一、市場概況  米中貿易摩擦が不確定要素をもたらしているものの、2018年に入ってから世界経済は安定した成長を続けている。中国は輸入拡大によって貿易黒字の解消を図っており、米国も経済成長と製造業の国 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2018年7月20日

台湾流経営策略 台湾の名経営者
第144回 ヤゲオ董事長 陳泰銘氏

 パソコンのマザーボードに隙間なくびっしり並んでいるのが、抵抗器、コンデンサーなどの受動部品。電子製品メーカーに欠かせない、いわば料理人にとっての塩のようなものです。受動部品の台湾最大手、国巨(ヤゲオ …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2018年7月12日

ワイズ杯ゴルフレポート
55話 第102回 見るだけで気分爽快、飛ばし屋ゴルファー

 西日本を中心とした豪雨は未曽有の大災害となってしまいました。思いがけぬ被害に遭われた方、企業様も多くいらっしゃると存じます。心よりお見舞い申し上げます。  ワイズコンサルティング、佐藤でござい …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 その他 作成日:2018年7月5日

機械業界 エネルギー
台湾における電力供給の現状と課題

 台湾はこのところの異常気象で猛暑が続き、電力使用量は過去最高を記録している。産業界では各社が株主総会を開催し、政府に対して電力の安定供給と品質維持を呼びかける一方で、1桁台という運転予備力の低さが企 …… 続きを読む

リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月5日

機械業界 電機機械
工作機械部品輸出入概況——2018年1〜3月

一、輸出概況  2018年1〜3月工作機械部品の輸出状況について、全てのカテゴリーの輸出額は成長傾向を示した。このうち、最も大きな割合を占める「金属切削工作機械部品」の輸出額は前年比21.7%増の1 …… 続きを読む

リサーチ 台湾事情 その他 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月5日

機械業界 金属
「新材料循環経済産業研究開発エリア」の概況

一、「新材料循環経済産業研究開発エリア」の成立  高雄市は台湾の産業成長において、また政府の産業政策において重要な地位を占める。時代の変遷と産業の発展に伴って国際市場の競争は激化し、環境保護への意識 …… 続きを読む

リサーチ マーケティング 台湾事情 機械ジャーナル会員 作成日:2018年7月5日

機械業界 工作機械・産業機械
2018年台湾運搬機械設備製造業の概況

一、市場概況 1、2018年Q1の生産額と販売額は前年同期比で減少、Q2も小幅減少する見通し  2018年は米国でインフラ建設が増加し、中国でも輸入拡大政策が実施されるなど、世界経済の好調が続いて …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。