ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

人事労務


労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年2月4日

Q&A テーマ別Q&A
駐在員の労働許可等の申請について

Q:駐在員の労働許可及び居留書申請取得に必要な書類は何ですか?また取得に必要な日数はどれくらいですか? A: <必要な書類> 1. 労働許可申請書 2. 就労ビザ申請書 3. 居留証申請書 4. 招聘 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年2月4日

Q&A テーマ別Q&A
入社1年未満の社員への賞与支給について

Q:台湾では入社1年未満の社員に対し、一般的に賞与を支給する習慣はありますか? A:台湾の法律上は入社1年未満の社員に賞与支給の義務は無く、台湾企業の多くは支給しておりません。日系企業では、入社後6ヶ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年2月4日

Q&A テーマ別Q&A
春節賞与の支給日について

Q:春節賞与を、1月に支給する予定ですが、1月度給与支給日と同日に支給しても問題ないでしょうか? A:賞与と給与を同日に支給するのは問題ありません。 会計項目の計上のみ注意して下さい。   …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年2月4日

Q&A テーマ別Q&A
春節賞与の支給基準について

Q:春節賞与支給にあたり、支給に関しては基本給額を基準としますか?総支給額を基準としますか? A:賞与は会社の恩恵の給付に該当しますので、従業員と別途約束がなければ、会社が支給の方法や金額を決定するこ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年2月1日

労務ニュース 台湾事情
離職希望者の特徴明らかに こそこそ面接の電話に出るなど

 104資訊科技グループによる従業員の「離職特徴調査」で、離職者に見られる10の特徴が明らかとなった。 特徴は多い順に、▽ オンライン求職会社で仕事を探している (55.7%)▽個人の荷物を家に持ち帰 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2013年1月25日

労務ニュース 労使争議
台北市の12年度労使争議申し立て 20%以上の増加率

 台北市労働局(労働局)の発表によると、2012年度に受理した労使争議申し立て件数は2,137件に達し、前年比で405件増加、増加率は23.38%となった。申し立て件数と増加率は上昇し続けており、昨年 …… 続きを読む

セミナー 人事労務 作成日:2013年1月22日

シリーズセミナー 台湾人中堅社員
【高雄会場 2月27日開講】 中堅社員スキルアップ講座

自ら気づき、動ける自立型社員育成中堅社員スキルアップ講座 (高雄会場開催) 企業の中核を担う中堅社員だからこそ 高い意識をもって取り組んでほしい! こんな中堅社員はいませんか? 中堅社員として求められ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年1月17日

労務ニュース 台湾事情
サラリーパーソンの4割 定期昇給を希望

 新北市政府就業服務中心のGoodJob人力網が昨年11〜12月に行った企業福利厚生満足度調査で、4割以上のサラリーパーソン は会社から提供される福利厚生を「普通」と考えており、2割は「満足していない …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2013年1月11日

労務ニュース 台湾事情
春節後の転職 サラリーパーソンの8割が希望

 求職求人情報サイトyes123求職網の調査によると、サラリーパーソンの78.1%が春節(旧正月)後に転職を希望していることが明らかとなった。昨年の同調査では84.1%が同様の回答をしていたため、状況 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2012年12月20日

労務ニュース その他
改正個人情報保護法の施行 業務リスクが増大

 10月1日に施行された改正個人資料保護法(個人情報保護法)は、企業の従業員管理、個人の業務、就職活動に一体どのような影響を及ぼすのかが、360d才庫人力資源顧問のアンケート調査(注)の結果から見えて …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。