ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ニュース 作成日:2008年9月25日

中油第4ナフサ、定期保守開始を前倒し

   台湾中油は、従来10月23日~12月4日までの計43日間を予定していた第4ナフサ分解プラント(高雄県林園郷、通称四軽)の定期保守を5~7日間前倒しで実施する予定だ。25日付経済日報が報じた。 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

メラミンに許容量設定、2社製品一転「シロ」に

   行政院衛生署は24日、有害化学物質メラミンの食品への含有を一切認めないとし てきたこれまでの方針を転換し、2.5ppmを許容量とする新基準を発表した。衛生署は香港で最近制定された法律を参考にし …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

高級パンの売り上げ好調、メラミン混入事件で低価格に不信感

   有害物質メラミンの粉ミルクへの混入事件で、低価格のパン・ケーキ類の売り上げが減少している一方、高価格帯では逆に販売が伸びているようだ。25日付経済日報が報じた。  仏最大手の老舗ベーカリ …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

汚染粉ミルク事件、「多くの食品メーカーが倒産する」

   域内食品メーカーの製品から有害物質メラミンが検出されたことを受け劉兆玄行政院長は23日、中国乳製品を含む商品の販売禁止措置を発表したが、この措置によって食品メーカーは売り上げが減少し、資金繰り …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

中国製粉ミルク、中台で検査結果に相違

   中国製粉ミルクに有害化学物質メラミンが混入した事件で、台湾の行政院衛生署は中国の乳製品メーカー「山東都慶」から輸入したコーヒーフレッシュからメラミンが検出されたと発表したことについて、中国国務 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

消保会が注意呼び掛け、問題の中国産食品

   行政院消費者保護委員会(消保会)は24日、汚染粉ミルク問題の広がりを受け、他の問題ある中国産食品13品目について、消費者に対し中国や香港、マカオ地区を訪問する際は注意するよう呼び掛ける公告を出 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

株式・為替情報
08年9月25日の株・為替

  08年9月25日の株・為替   …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

養殖魚飼料からもメラミン、屏東の業者に販売中止処分

   行政院農業委員会漁業署は24日、台湾で販売されている水産飼料に対する緊急のサンプル検査を実施した結果、上興飼料(屏東県万丹郷)が生産した飼料からメラミン10~40ppmが検出されたとして、販売 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

Q3高級住宅販売、台北市で35%減

   不動産仲介大手、永慶房屋の統計によると、台北市の3,000万台湾元(約1億円)以上の高級住宅は第3四半期、1日当たりの成約件数が前期比で35%減少している。台北県でも成約件数が著しく減少してお …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年9月25日

スペインが太陽エネ産業への補助拡大、昱晶・緑能に恩恵

   太陽エネルギー産業への補助を強化するスペインで24日、太陽光発電所の建設を対象とする新たな補助の拡大案が発表された。これにより現在太陽電池の生産能力では域内最大を誇り、太陽光発電領域に積極的に …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。