ニュース 作成日:2008年5月14日
2007年の半導体材料の台湾の市場規模は78億5,900万米ドルで、世界シェア18.5%の2位だった。国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が発表した。 台湾は半導体ウエハーとパッ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
インテルが低価格パソコン(ネットトップ、ネットブック)向けの低消費電力プロセッサー、「Atom」の初出荷に際し、受注量すべては供給できないことが明らかになった。インテルは、発注量の多い華碩電脳 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
台湾積体電路製造(TSMC)は13日、公開市場での自社株式買い戻しを開始した。今回は2カ月の期間内に、48.25~100.5台湾元(約163~339.6円)で計5億株を10億米ドル以内で買い戻 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
12日に中国四川省で発生した大地震により、インテルの成都パッケージング・テスティング(封止・検査)工場が13日、全面的に生産停止となった。同社米国本社は今後、製品供給への影響を避けるため、製品 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
友達光電(AUO)集団傘下の冷陰極蛍光ランプ(CCFL)メーカー、威力盟電子(ウェリーパワー)は、発光ダイオード(LED)パッケージングの生産能力を下半期、単月で5,000万個まで拡張する計画 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
第6世代ラインを3月に前倒しして稼働させた奇美電子(CMO)は、同ラインでの設備設置スケジュールを大幅に早め、年末までにガラス基板投入枚数を当初の5万枚から8万枚まで引き上げる。外資系証券会社 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
台湾区電機電子工業同業公会(電電公会)と台湾半導体産業協会(TSIA)は13日、IC設計産業の発展戦略に関する座談会を開き、人材流出に歯止めをかけるため、自社株現物支給(分紅)の費用計上の見直 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
ノート型パソコン(ノートPC)受託生産最大手の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)は、ヒューレット・パッカード(HP)とアップルが6月に新機種を発売することを受けて、第3四半期に単月出荷台数が過 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
富士通の望月道正APAC(アジア・パシフィック)総代表は13日、今年のアジア太平洋地区の総売上高は30億米ドルを目指し、台湾はこのうちの3割を占め、前年比で10%の成長となるという予測を示した …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年5月14日
工業技術研究院材料化工研究所(工研院材化所)は13日、バッテリーモジュール大手の統振(ウエルダン)と提携し、リチウム電池メーカー、達振能源を設立すると発表した。14日付経済日報が伝えた。 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722