ニュース 作成日:2008年4月17日
行政院農業委員会は、台湾産農産物の対中輸出に慎重だったこれまでの姿勢を転換し、台南県など8県の農産物の対中輸出に総額1,600万台湾元(約5,380億円)の補助金を支給することを決めた。17日 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月17日
中華民国全国工業総会は16日、30余りの同業者団体の代表者とともに記者会見を開き、陳水扁政権が多くの政策を棚上げし、無責任な「暫定政府」状態に陥っていると批判し、10項目にわたる要求を行った。 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月17日
中国司法省は16日、台湾人が中国の司法試験を受験し、弁護士資格を取得することを解禁すると発表した。17日付経済日報が伝えた。 司法省の丁露・国家考試司長は国務院台湾事務弁公室で記者会見 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月17日
ハイテク業界で長らくエンジニアの人材不足が続く中、蕭万長次期副総統が進める中国からの人材導入開放に対し、金仁宝集団、奇美電子(CMO)、群創光電(イノルックス・ディスプレイ)など多くのメーカー …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月17日
民進党の新主席選挙に、蔡英文前行政院副院長(女性)が立候補する見通しを同党幹部が17日明らかにした。 16日に蔡氏に立候補を勧める考えを表明していた陳明文嘉義県長は、「蔡氏の両岸(中台 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月17日
謝長廷民進党主席は16日、「『一つの中国、それぞれの解釈』の『1992年の共通認識(92共識)』が、中国大陸、米国、国民党の、民進党を除く3者に確認された」という馬英九次期総統の発言について …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月16日
食品大手、統一企業(ユニプレジデント)は15日、中国での飲料生産ラインの拡充などに8億4,000万人民元(約124億円)に上る大規模な追加投資を行う計画を発表した。昨年、組織および経営戦略の見 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月16日
WiMAX(ブロード無線通信技術)事業者初の業界団体、「行動寛頻産業促進会」が15日、台北市電脳商業同業公会(TCA)の旗振りで発足し、設立大会が行われた。16日付工商時報が伝えた。 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月16日
WiMAX(ワイマックス)事業を手掛けるカナダの通信機器大手、ノーテルネットワークスは15日、WiMAX関連機器のサプライヤーとして、宏碁(エイサー)および京セラと提携したことを発表した。16 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2008年4月16日
金仁宝集団傘下の通信会社、威宝電信(ビボテレコム)の許勝雄董事長は15日の定期株主会で、累積赤字を解消するため、121億台湾元(約406億3,000万円)の減資を行った後、再度90億元の増資を …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722