ニュース 政治 作成日:2023年5月4日_記事番号:T00108769
台湾有事中国の反スパイ法改正案可決を受け、台湾政府の情報機関、国家安全局(国安局)の蔡明彦・局長は3日、立法院の外交および国防委員会の答弁で、中国に出入国する際、携帯電話の内容が検査される可能性があると語った。特に、▽台商(海外で事業展開する台湾系企業)関係者、▽メディアの記者、▽人権活動家──は注意が必要と指摘した。4日付自由時報が報じた。
蔡・局長は3日、中国の反スパイ法改正で、両岸(台中)交流に悪影響が出るか、注視すると語った(3日=中央社)
民進党の林静儀・立法委員は、かつて軍や政府機関で勤務したり、社会団体に参加したことがあれば、携帯電話に保存された写真や中国の国外での言論を理由に、中国で有罪判決を受ける可能性があるかと質問し、蔡・局長は「そうだ」と答えた。
中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会で4月26日にスパイ行為の摘発を強化する反スパイ法改正案が可決され、スパイ行為の定義が拡大された。7月1日に施行予定だ。
【ワイズPRです】
台湾ニュースを耳より!忙しい毎日のお供に、ワイズニュースを音声ダイジェスト版でお届けします。YouTube、各種ポッドキャスト、ワイズホームページで配信。検索は、「耳よりワイズ、音声ダイジェスト」
【在台日系企業・日本人向けPRを募集しています】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722