ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《台湾有事》中国軍の空母「山東」、バシー海峡通過し合同訓練/台湾


ニュース 政治 作成日:2023年10月27日_記事番号:T00111913

台湾有事

《台湾有事》中国軍の空母「山東」、バシー海峡通過し合同訓練/台湾

 国防部は26日、空母「山東」を含む中国軍の艦隊が同日、バシー海峡を通過して西太平洋まで航行したと発表した。同時に公開された画像で、「山東」の甲板上に搭載された複数の戦闘機が確認できる。艦載型の対潜哨戒ヘリコプター「Z9」が山東から発着する合同訓練を行ったとみられる。自由時報電子版などが伝えた。

/date/2023/10/27/17santou_2.jpg国防部が26日捉えた山東。9月にも台湾周辺の海域を航行していた(26日=中央社)

 国防部は、周辺空海域の動向を綿密に把握し、適切な戦力を派遣して監視、対応すると説明した。

 陳建仁・行政院長は27日、台湾海峡の平和と航行の自由を守ることは、国際社会が重視しており、両岸(中台)共通の努力目標でもあると指摘した。中国のやり方は国際社会に受け入れられず、停止するよう呼び掛けた。

/date/2023/10/27/17chen_2.jpg陳・行政院長(前)は、台湾海峡の平和と安定が、台湾の主流の民意で、尊重してほしいと語った(27日=中央社)

 国防部は、26日午前に中国軍の戦闘機「殲10」、「殲11」や爆撃機「轟6」、ドローンが台湾周辺の空海域で活動し、うち15機が台湾と中国の事実上の停戦ラインとされる中間線やその延長線を越え、台湾の北部、中部、南西の防空識別圏に侵入したと発表した。

 米インド太平洋軍司令部は26日、南シナ海の国際空域で24日夜間に定例作戦を実施していた米国の空軍機に対し、中国軍の戦闘機が米軍機の前後3メートルを通過する危険な妨害飛行を行う様子を撮影した動画を公開し、中国の行為は航空機の飛行に関する国際的なルールに反すると非難した。

 中国国防部の呉謙・報道官は同日の記者会見で、今年8月19日に中国の南に位置する南シナ海の西沙諸島(パラセル諸島)周辺海域で撮影された動画を公開し、米軍の艦船が中国軍の艦艇に危険な挑発を行ったとして、トラブルの原因を作っているのは米国だと批判した。

 

【セミナー情報です】
在台日系企業の台湾人向け初級社員研修。デジタル時代に対応した実践的なビジネスマナーを身に付けさせます。一歩差の付く電話・スマホ応対、リモート会議での身だしなみなど。11月7日開講。
検索は「初級社員、11月」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/103869.html

台湾有事