ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

人事労務


労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース その他
高まる兼職志望、労退新制が与える影響

 ある調査によれば、現在兼職中の台湾労働者の割合は約34%を占め、 兼職での収入取得を希望する労働者は74%に達しているという。  殊に、今年7月より労働者退職金新制が実施されて以来、各企 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 労災/補償
労工保険未加入者も、労災給付を受給可能?

 従業員4人の貿易会社の営業担当者が、外回りの途中交通事故に遭い、一時的に働くことができなくなった。この場合、医療費はどこから供給されるのだろうか?  現行の労工保険条例では、従業員4人の会社の …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース その他
アジア諸国のビジネスリスクランキング

 EIU(Economist Intelligence Unit 英国エコノミストグループの調査機関)の最新分析報告に基づく、アジア諸国ビジネスリスクランキングによれば、低リスクランキングの第三位に台 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 退職金
旧制退職金口座開設、急増

 労退新制が実施され、労工委員会では、企業の旧制退職準備金の拠出状況について全面調査を行う予定にしており、中小企業の雇用者は、目下「不備」を補うべく奔走している。 労工委員会の統計によれば、昨年 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース その他
労工委員会、失業給付金制度改正を検討

 過去4年程の間、国内失業率は4%以上を維持し続け、更に消費者価格の上昇が加わり、国民の苦痛指数は高くなるばかりである。 家計を支える労働者の為、労工委員会は、現在、就業保険法の改正(失業給付金 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 保険/年金
大陸籍配偶者へも、労保葬祭手当支給

 労工委員会によれば、台湾で就業し、労工保険に加入している中国大陸籍配偶者は、大陸地区に在住の家族が死亡した際、台湾籍労働者の規定に倣い、1.5ヶ月~3ヶ月分の葬祭手当を受給できるという。 その …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 労災/補償
身障者雇用における、設備費用補助

 ある工場において、被災労働者(身障者)を雇用するにあたり、環境を整えるため、一部設備を取り替えた。これに対する費用補助の申請は可能であるか? 労工保険局の見解は,次の通りである。 職業災 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 賃金
2005年基本賃金の増額調整の有無は?

 労工委員会は「本年度基本賃金の増額調整は行わない」と発表し、「基本賃金の増額調整による衝撃は、企業に大きな影響を与えるため、今後、基本賃金の増額調整条件については、消費者物価指数以外に、経済状況や国 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 労働時間/休暇
2005年中秋節、振替休日の扱いは?

今年の中秋節は、日曜日に当たるが、労働者は振替休日を与えられるのか? 台北県政府の見解は「振替休日支給は、各事業単位における週休二日制実施の有無とは直接関連性はなく、各事業単位の通常労働時間数 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2006年9月7日

労務ニュース 労災/補償
労働災害死亡者遺族に、補助金10万元

 労働者が労働災害に遭って死亡し、その労働者の遺族(扶養家族:配偶者、子女、両親)の生計が困難である場合、労工保険の加入・未加入に係わらず、当該遺族は、家族補助(10万元)を申請することができる。 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。