セミナー 経営 人事労務 台湾事情 作成日:2016年10月6日
オープンセミナー 日本人経営者記事番号:T00076694
〜労働生産性向上に繋がる働き方改革セミナー 第2弾〜
「クラウドサービス活用による働き方改革のやり方」
日 時:2018年4月23日(月)
講 師: 第1講
ワイズコンサルティング 代表 吉本康志
第2講
サイボウズ台湾事務所 所長 曽根秀和
第3講
ChatWork台湾 総経理 川村真史
働き方を変える上で、社内の制度や運用の見直しは当然ながら必要ですが、もうひとつの強い味方がクラウドサービスの活用です。ワイズ自らサイボウズとChatWorkの代理店となりまして、これらの有効性を実証させていただきました。
結論を申し上げますと、業務効率化と低付加価値業務削減に大変役立ちます。特段、経営者にとっては非常に便利となることが確かめられました。
第1講 〜生産性向上はこうする!〜 クラウド活用による付加価値向上と低付加価値業務削減
統計によると、日本の労働生産性は1990年から上がっていません。労働生産 性向上を抜きにして働き方改革はあり得ません。労働生産性=付加価値額/平均従業 員数、すなわち「従業員1人当たりどれだ け稼いだか」という指標です。単なる労働 時間の短縮だけでは改革はできません。また、社員任せでIT(情報技術)を導入しても成功しません。経営者自身がITの利点・欠点を理解して、どのように利用するか、そのために現状の制度や運用をどう変えるかといった改革の意志を持って導入す ることが不可欠です。
具体的なワイズの実践結果をご紹介します。メールに比べてChatWorkを使うと、能書きやあいさつ文を省けるため、情報伝達が速く簡単になります。タスク 管理(ToDo)を使えば、業務指示と報告がシステマティックに行えるほか、 口頭ではなく文章で指示することにより、指示の取り違えが減りました。ワイズでは董事会の議題もChatWork上に会議室を設けて、次の董事会開催を待つこと なく手早く決議しています。その結果、社内のコミュニケーション頻度は5倍になりました。
グループウェアのガルーンには、業務上 必要なツールがそろっています。ワイズで 最も役立っているのはワークフローです。 これは各種の申請を権限表に基づいて承認する機能です。これまで紙ベースで行って いた休暇や費用などの申請が全てペーパー レス化され、承認者がいつでもどこでも都 合のいいときに承認できるようになったので、承認が滞ることがなくなりました。
このようなサービスを利用するもうひとつの利点に安全性があります。LINE(ライン)などでは社員が離職すると、その社員がやりとりした情報も持ち去られてしまい、その後、その情報がどこで拡散す るか不安ですが、ビジネス向けのサービスでは、情報は会社に残り、個人が自由に持 ち出すことはできません。
第2講 〜グループウェア導入実績日本一〜 働き方改革に繋げるガルーンの活用法
サイボウズのグループウェア「Garoon (ガルーン)」をご紹介いたします。サイ ボウズでは働き方改革に「ツール、制度、 風土」の3要素が必要と考えています。ガ ルーンは日常業務につきまとう5つの課題 「調整、報連相、申請承認、連絡事項、探 し物」を解決します。一言で言えば「業務 に必要な機能がそろったすぐに使える情報 共有ツール」です。(図1)
機能のいくつかをご紹介します。
スケジュール:
いまだにホワイトボードを使っていませ んか?個人、グループのスケジュール管理 から会議の招集、日程の確認ができます。
マルチレポート:
報告のフォーマットが統一でき、報告す べき相手へ自動的に通知。キーワード検索 により、過去の情報も一括閲覧できます。
ワークフロー:
机上に承認待ちの書類がたまっていませんか?サインをするのもひと手間です。今 お使いのフォーマット通りの作成で、自動 的に指定された承認ルートをまわります。 パソコン、スマートフォンで、どこにいて も承認できます。
掲示板:
必要なグループ宛てに簡単に連絡事項を 送り、閲覧したかどうかを確認できます。
ファイル管理:
社内の資料やファイルを電子化して1カ所に集約することで、探す手間が省けま す。更新履歴も分かります。
こうした機能の活用の結果、本来の業務 に時間を割け、「生産性向上」と社内コミ ュニケーションの活性化につながります。
第3講
〜3年連続顧客満足度No.1ビジネスチ ャット〜
ChatWorkでこう変わる!働き方改革
「世界の働き方を変える」がChatWork のビジョンです。国が取り組んでいる「働き方改革」ですが、なぜ必要なのか?それ は、圧倒的な労働力不足が目前に迫っているからです。
ChatWorkの働き方改革の3要素は「文化、制度、仕組み」です。前講のサイボウ ズも同じでした。私たちは「働く」を楽しめれば、成果は自然に生まれると考えてい ます。そのためのひとつが壁のないコミュニケーション、役職や部門を超えて手軽に交流できる文化作りです。制度面ではテレワークを推奨するわけではなく、働きやす くするためのサブ的な要素だと考えます。 出勤する社員には、さらに快適に働ける環 境を提供するよう努めています。
ChatWorkは、
①グループチャットにより一度に複数人と情報共有できます。
②自分や相手に業務依頼であるタスクを入れることで、簡単に業務管理ができます。 依頼された業務が終われば「完了」を押すだけで、報告も手軽に行えます。
③ファイルをアップロードしてグループ内で共有できます。それぞれが個人のP Cへ置く必要がなく、いつでも探し出せます。
④14名まで同時通話可能なLIVE機能を使えばビデオ会議が行えます。 ChatWorkはコミュニケーションの質と速度、そして安全性の向上を実現します。 (図2)
サイボウズ、ChatWorkにご興味のある 方は、ワイズまでお問い合わせください。詳しいご説明や活用方法のアドバイス、他 社事例をご紹介させていただきます。
=========セミナー概要=========
働き方改革は多くの企業の優先課題となっていますが、労働生産性向上に結びついているでしょうか?
この度、ChatWork&サイボウズ&弊社の合同にて4月23日(月)に「労働生産性向上に繋がる働き方改革」をテーマとした無料セミナーの第2弾を開催いたします。
本セミナーでは労働生産性向上に繋がる働き方改革について最新のクラウドサービスを活用しながらどこでも活用できる具体策をご紹介いたします。
お席に限りがございます。是非お早めにお申し込みください。
【第1講】
〜生産性向上はこうする!〜
「クラウド活用による付加価値向上と低付加価値業務削減」
講師:ワイズコンサルティング 代表 吉本康志
【第2講】
〜グループウェア導入実績日本一〜
「働き方改革に繋げるガルーンの活用法」
講師:サイボウズ台湾 事務所 所長 曽根秀和 氏
【第3講】
〜3年連続顧客満足度No.1ビジネスチャット〜
「ChatWorkでこう変わる!働き方改革」
講師:ChatWork台湾 総経理 川村真史 氏
【開催詳細】
日 時:4月23日(月)14:00〜17:00
場 所: ワイズコンサルティング セミナールーム
台北市中正区襄陽路9号8F
使用言語/テキスト:日本語
参加料:無料
定 員 :20名(先着順)
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722