ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《台湾有事》政府の備蓄米、戦時に7カ月供給可能/台湾


ニュース 農林水産 作成日:2024年10月23日_記事番号:T00118220

台湾有事

《台湾有事》政府の備蓄米、戦時に7カ月供給可能/台湾

 立法院(国会に相当)外交および国防委員会はきょう23日、国防部、国家安全局(国安局)、農業部などを集め、中国のグレーゾーン攻撃や台湾封鎖戦略への対策についての報告を受けた。農業部は、9月時点で民間人に供給する玄米を7カ月分以上、野菜と肉類も1年分以上備蓄していると報告した。23日付聯合報などが報じた。

 農業部は報告書で、糧食管理法(食糧管理法)で常時3カ月分の米の備蓄が義務付けられ、備蓄米の倉庫は攻撃を受けるリスクを考慮して全土17県市、161郷・鎮に分散させていると説明した。

 農業部は、戦時の食糧計画として▽農地での耕作を再開する際には、サツマイモや大豆、短期間で収穫できる野菜を優先して栽培する、▽海での漁ができない場合、ため池などで環境適応力が強く、成長の早い雑食性の魚の養殖を拡大する──などを用意している。養殖魚の飼料は3カ月分の備蓄がある。

 

【セミナー情報です】
在台日系企業の日本人経営者と同じベクトルで経営できる台湾人幹部のための研修、台湾人向けワイズ経営塾。合理的な経営意思決定の方法を学びます。10月24日開講。
検索は「10月、台湾人向けワイズ経営塾」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/111182.html

台湾有事