ニュース 政治 作成日:2025年3月18日_記事番号:T00120646
台湾有事頼清徳・総統が13日の記者会見で、台湾統一を目指す中国を「域外敵対勢力」と指摘し、中国との往来に関する各種登録制度や、公職者の中国渡航情報を公開する制度の導入を表明した後、公務での中国視察計画が相次いで取り消されているもようだ。既に退職した公務員も、退職金への影響を恐れ、中国への渡航を中止するケースが出ており、旅行業界関係者から不満の声が上がっている。18日付中国時報が報じた。
中国との往来に関する登録制度について交通部観光署の黄荷婷・副署長は、個人旅行者に対し、中国への渡航前に登録を行えば、リスクに対する保障が増えると周知していると説明した。
旅行業界関係者は、現時点で登録制度に法的根拠はなく、旅行会社は旅行者に登録を強制することはできないと指摘した。公務員は頼・総統の要求に従わざるを得ないが、効果は限定的との認識を示した。
台湾から中国への団体旅行は2020年に新型コロナウイルス感染症の流行で禁止された後、24年3〜5月に募集が一時再開された。統計によると、24年3月〜25年2月に催行された中国への団体旅行は計7290組、参加者は延べ18万3000人だった。24年通年の中国への渡航者数は277万人だった。
中国時報は、旅行会社が違法に催行する「地下団体旅行」が横行しており、参加者が個人で航空機で渡航し、旅行先で現地集合していると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722