ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ニュース 作成日:2008年4月11日

三峡・鶯歌にロープウェイ計画、11年開通を目標

   三峡・鶯歌地区で計3.3キロメートルに及ぶ観光ロープウェイを4本敷設することが、台北県政府によって計画されている。大漢渓沿いの新開発地区から板新給水廠(水処理場)、鳶山公園、三峡老街、客家文化 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月11日

謝長廷主席、国民党の汚職追及に危機感

   民進党の謝長廷主席は10日、ニュース専門局三立新聞台の政治討論番組「大話新聞」に出演し、退任後の陳水扁総統について、「国民党は世論を満足させるため、陳総統の事件を追及するだろう」と述べるととも …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月11日

人民元相場6元台突入、台湾企業の危機拡大

   人民元の対ドル相場が10日、1米ドル=7人民元(約102円)を割り込み、6元台に突入したことについて、東莞台商協会虎門分会(広東省東莞市)の林錦標会長は同日、「輸出型の進出台湾企業は激しい生き …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月11日

賃金団体交渉の推進、中国進出企業に影響

   中国政府が賃金団体交渉制度の導入を推進する動きを見せていることで、中国に進出する台湾企業は新たな賃上げ圧力に直面するとみられる。中国では同制度と関連が深い「賃金条例」の年内施行も見込まれる。海 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月11日

タクシー内でもインターネット、初のサービス導入

   タクシー業者の台湾大車隊は、遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)との提携で、10日から台湾初となる車内で無料でインターネットをできるサービスを導入した。乗客はノートブック型 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2008年4月11日

台湾流経営策略 台湾の名経営者
第24回 宝成集団総裁 蔡其瑞氏

   宝成工業は1969年、従業員わずか数人で安物の長靴とサンダルの製造からスタートした。78年にはスポーツシューズの製造を開始し、OEM(相手先ブランドによる生産)からODM(相手先ブランドで設計 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月10日

中国携帯ブランド成長、台湾企業の商機拡大

   中国の携帯電話販売台数は昨年、2億3,000万台に上った。ノキアなど5大ブランドが8割以上を占める世界各国の市場とは異なり、中国ではシェアの5割以上を「ホワイトブランド」と呼ばれる地場ブランド …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月10日

中華電信のHiNET、ベトナム・タイに進出か

 中華電信がインターネットサービスの海外展開計画を進めている。台湾人ビジネスパーソンの多い東南アジアが主なターゲットだ。10日付蘋果日報が伝えた。  ベトナムでは既に現地の国防省系大 …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月10日

明基の携帯、泰金宝に初めて生産委託

   明基電通(BenQ)が自社開発し、初めて新金宝集団傘下の泰国金宝電子(カルコンプ・エレクトロニクス)に生産を委託した携帯電話端末、「T60」が今月または来月にも発売される。明基は今後も引き続き …… 続きを読む

ニュース 作成日:2008年4月10日

中華映管、生産ライン利用率9割以上に

   中華映管(CPT)の3月の連結売上高は、前月比2.5%増、前年同月比23.6%増の133億5,000万台湾元(約450億円)だった。第3世代液晶パネル工場売却後の現在、各工場の生産ライン利用率 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。