ニュース 作成日:2007年7月16日
台湾政府が中国との戦力均衡を目的に供与を求めていたF─16C、D型戦闘機調達計画に対し、米政府が一時棚上げを決めたもようだ。陳水扁総統が台湾名義での国連加盟に向けた住民投票実施を表明するなど、台 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月16日
政府による過去16年で最大規模の恩赦措置が16日から始まり、初日は台北、台中、高雄など各地の刑務所から計1万943人が出獄した。全体では2万5,000人以上となる。台湾メディアの報道によると、 …… 続きを読む
世界最大のノートパソコン設計・ODM(相手先ブランドで設計から製造までを担当)メーカーの広達電脳(クアンタ・コンピュータ)は1988年設立。06年に米フォーチュン誌の「世界トップ企業500社」 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
台湾名義による国連加盟の是非を問う民進党政権の住民投票計画に対し、野党主導の行政院公民投票審議委員会が「違法」との判断を下したことについて、民進党から不服申し立てを受けた行政院訴願委員会は12 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
台湾でも少子化と人口減少による競争力減退への懸念が高まる中、行政院経済建設委員会は100万人の外国人専門人材の定住を段階的に促進する構想を検討している。ターゲットは40歳以下のホワイトカラーで …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
今年上半期、ノートパソコンは旺盛な需要に支えられて出荷が好調だったが、下半期は部品不足に直面し、業績や戦略に影響が出る恐れがある。 13日付工商時報によると、このところパネル、バッテリ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
宏碁(エイサー)の王振堂董事長は12日、「同社8月に中国テレビ大手TCL傘下のTCL電脳科技を買収して、中国での販売網を拡大する」という中国メディアの報道を、「まったく聞いたことがないこと」と …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
通信行政を担当する国家通訊伝播委員会(NCC)は、固定電話と携帯電話の間の相互通話料金に各社間で格差があることについて、「市場の価格決定システムに任せ、業者に料金の均一化を求める考えはない」と …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
? 13日付経済日報によると、交通部が国家通信伝播委員会(NCC)によるデジタル無線テレビの認可発給方針に対し、周波数の割り振りに疑問があるとして再検討を指示し、年内の認可発給が危ぶまれている。N …… 続きを読む
ニュース 作成日:2007年7月13日
? 13日付経済日報によると、USBメモリやMP3プレイヤーなど記憶メディアの、中台共通企画を作る動きが進んでいる。 これまで記憶メディアの規格は米サンディスク社などが主導しており、中台業 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722