ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

知っておこう台湾法

ニュース記事検索

キーワードを選ぶ(複数可)
期間を指定する
クリア  クリア 
フリーワード検索
ニュースをまとめて聴く

最新のニュース

ニュース 法律 作成日:2016年11月14日

知っておこう台湾法
第167回 台湾の医療観光産業について

 近年、韓国、シンガポール、タイなどのアジアの国々では、高度かつ低価格の医療サービスにより外国人観光客を呼び込むという医療観光産業の発展において高い成果を得ている。そのため、台湾政府は、台湾の医療もか …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年11月7日

知っておこう台湾法
第166回 台湾法上の「違約金」について

 「違約金」とは、債務履行の確保を目的として契約当事者が約定する、債務者が約定義務を履行しない場合に支払わなければならない金銭である。台湾法上、違約金は以下の2種類に分けられる。 1.損害賠償的 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年10月24日

知っておこう台湾法
第165回 食品業者の自主管理責任の強化

 食品安全衛生管理法(以下「食安法」)第7条第1項の規定により、食品業者は食品の衛生安全の確保のため、食品安全モニタリング計画を策定しなければならない。具体的には、食品業者はリスク評価と危害分析重要管 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年10月17日

知っておこう台湾法
第164回 公正取引法における「欺罔または公正さに欠ける行為」

 公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)は2016年9月14日、コンビニエンスストア「全家便利商店股份有限公司(ファミリーマート、以下「全家公司」という)」に対し、同社の行為が公正取引法第25 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年10月3日

知っておこう台湾法
第163回 台湾の株式公開発行について

 台湾の株式会社が株式を発行し資本を調達する場合、公開発行か非公開発行かを選択することができる。公開発行の場合には、証券交易法に基づき行う必要がある。一方、非公開発行の場合は、原則として会社法に基づき …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年9月26日

知っておこう台湾法
第162回 商品広告不実の法的責任

 公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)は2016年9月7日、「【日本VERTEX】遠赤外線エネルギー大量発汗長ズボン」商品(以下「本商品」という)の広告が不実であるとして、公正取引法第21条 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年9月19日

知っておこう台湾法
第161回 台湾における政府調達について

 台湾は2009年6月8日に、「世界貿易機関(WTO)政府調達協定(GPA)」に署名し、同年7月15日より正式に同協定締約国・地域となった。同協定は94年4月、モロッコのマラケシュで作成され、96年1 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年9月12日

知っておこう台湾法
第160回 公正取引法における「カルテル行為」について

 公正取引委員会は今年4月、台湾の倉庫保管運送業者21社に対し「3トン以下のCFS輸出貨物積み降ろし時の機械使用料の徴収を共同で再開し、違法なカルテル行為に該当する」ことを理由として、これらの業者につ …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年9月5日

知っておこう台湾法
第159回 7日間の法定休日の復活

 今年から法定労働時間が週40時間に変更されることに対応し、労働時間の確保を目的として、労働部は昨年12月に「労働基準法施行細則」第23条を改正し、▽1月2日(開国記念日翌日)▽3月29日(革命烈士記 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2016年8月29日

知っておこう台湾法
第158回 会社は株券を発行する必要があるか?

 弊職は日系企業のために会社法務に関する事務をよく取り扱っている。その中で「会社は株券を発行する必要があるか?」という質問をよく受ける。この問題については、会社の形態次第であるというのが答えであり、有 …… 続きを読む