ニュース 社会 作成日:2025年7月28日_記事番号:T00123117
ワイズニュースこぼれ話8月2日から中国の台湾侵攻を題材にしたドラマ『零日攻撃 Zero Day Attack』の放映、配信が始まります。6月13日に封切りしたドキュメンタリー映画『看不見的国家(見えない国家)』(バネッサ・ホープ監督)や、『造山者 世紀的賭注(A Chip Odyssey)』(蕭菊貞・監督)に続き、近年の台湾が置かれた立ち位置を再認識させられる作品です。
監督の鄭心媚氏(22日=中央社)
■日常生活がいつの間にか…
YouTube(ユーチューブ)で予告編(中国語と英語字幕)を見てみると、大勢の人々が集まる集会、平和への決意を世界に示すという選挙演説、その背後での突然の爆発、中国軍が海上での墜落事故の捜索目的で出動、その後の台湾完全包囲、全台湾でのインターネットの24時間断絶など、まるでパラレルワールド。いつも生活している総統府周辺など見慣れた風景がロケ地で、ますます緊張感が高まります。
タイトルの「ゼロデイ(攻撃日)」は中国軍が台湾に上陸する日を指します。2022年2月のロシアのウクライナ侵攻と、22年8月からの中国軍の台湾周辺での軍事演習に着想を得た作品です。永遠にフィクションであってほしいと願います。
■おいしい・親切以上の台湾を
監督の鄭心媚氏(メイ監督)は、「台湾人にしか語れない、緊急に語るべきストーリー。台湾の視聴者にはエンターテインメントとして楽しむと同時に、グレーゾーン攻撃への警戒心を持ってほしい」と話しました。総統を演じた謝怡芬(ジャネット)は、「このドラマはきっと全世界に影響を与える。勇気を持って世に送り出す」と語りました。日本人俳優の高橋一生と水川あさみは、「難しいテーマをエンターテインメントとした作品」と説明しました。
「台湾有事がエンターテインメント」と聞くと驚いてしまいますが、誰もが台湾海峡の状況をよく理解しているわけではありません。日台交流が進む中、エンターテインメントとして、「台湾人は親切」「台湾グルメはおいしい」以上の台湾理解が広がってほしいという思いを感じました。
■日本とインドネシアでも
台湾では、8月2日から毎週土曜日の午後9時からオムニバス方式で全10回、地上波テレビの公共電視台(公視)や、LINE TV、中華電信MOD、Hami Video、台湾大哥大MyVideoなどで視聴できます。日本では8月15日からアマゾンプライムビデオで配信され、インドネシアでも16日から配信されます。
有事ドラマ「零日攻撃」、日台で配信
https://www.ys-consulting.com.tw/news/122525.html
中国軍の台湾侵攻描くドラマ、政府が1億元以上出資/台湾
青木樹理
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722