ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《台湾有事》漢光演習、陸戦隊が大台北地区に集結か


ニュース 政治 作成日:2025年7月14日_記事番号:T00122868

台湾有事

《台湾有事》漢光演習、陸戦隊が大台北地区に集結か

 9〜18日に実施されている台湾軍の定例軍事演習「漢光」の実動訓練では、敵軍が台湾本島に上陸し、台北市に迫った事態を想定した「首都防衛戦」が重点的なテーマとなっており、台湾軍で最強とされる海軍陸戦隊が大台北地区(台北市、新北市、基隆市)に集結しているもようだ。また、台北松山空港(台北市松山区)近くの河川敷を含め、大台北地区の周囲に8組の地対空ミサイルシステム「パトリオット」が配備されたと伝えられている。14日付中国時報などが報じた。

/date/2025/07/14/17army_2.jpg台北松山空港近くの河川敷にはパトリオットが配備された(13日=中央社)

 12日には、敵軍が総統府(台北市中正区)など中枢部に侵攻するのを阻止するため、台湾北部を流れる淡水河の河道で爆破を伴う訓練が実施された。500メートルの川幅に、▽漁網と浮き玉、▽ドラム缶、▽浮き台とドラム缶、鉄製フレームなどで組み上げた地雷搭載プラットフォーム──による3重の防衛ラインを設置した。

 台中市の陸軍砲兵第58指揮部では、米国から購入したM142高機動ロケット砲システム(HIMARS、ハイマース)を使用した訓練が初めて外部に公開された。迅速な陣地の移動、模擬方式での射撃、弾薬の素早い装填などの訓練が行われた。

 一方、10日午後11時ごろ、陸軍の155ミリ自走榴弾砲「M109A5」が桃園市新屋区の道路を移動中、路肩に停車していた小型トラックや乗用車、計4台に追突する事故が発生した。けが人はなかった。

 

【PRです】
台湾海峡の緊張が高まる中、有事は想定すべきリスクとなりました。ワイズは、在台日系企業の台湾有事マニュアル作成をサポートしています。
検索は「ワイズ、台湾有事マニュアル」
【詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/service/consulting/tw-contingency-manual-guide.html

台湾有事