ニュース その他分野 作成日:2019年12月27日_記事番号:T00087665
月間5大ニュース中堅液晶パネルメーカー、中華映管(CPT)が8月30日、操業停止を発表し、事実上廃業した。現在、裁判所に破産を申し立てている。中国勢の台頭によって業界競争が激化した中、技術革新に取り残され、台湾最古参のパネルメーカーが市場から姿を消した。
操業停止を発表した中華映管の蔡江隆董事長(右)と大同の彭文傑財務長(左)。大同は、破産申し立てが認められ次第、債務整理を進めていく方針だ(中央社)
同社は1971年、ブラウン管(CRT)メーカーとして発足。一時はCRTディスプレイ生産量で世界第3位に上り詰めた。97年には三菱電機の協力を得て、大型TFT-LCD(薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ)の量産技術を導入。99年5月に台湾で初めて大型パネルの量産に着手した。
2000年代前半までは、友達光電(AUO)や奇美電子(CMO、現・群創光電=イノラックス)と並ぶパネルメーカーに数えられていたが、第7.5世代工場の着工競争で脱落して中小型パネルの生産にシフト。工場を第4.5世代、第6世代工場の2基を残して売却するなど生産規模を縮小していた。そして、中国同業の投資加速による価格下落などに付いていくことができず、財政難に陥った。
昨年12月に会社更生手続きを裁判所に申し立てたが棄却された。今年5月に上場を廃止し、第4.5世代工場での生産を終了、従業員の半数以上に当たる約2,500人を解雇した。残る第6世代工場で少量生産を続けていたが、顧客からの信頼を取り戻すことができず受注を失い、操業停止に追い込まれた。残る従業員ら約1,900人も、11月末で解雇した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722