DRAM世界最大手のサムスン電子が最近、電子製品受託メーカーに対し、第4四半期のモバイルDRAM契約価格の10%近い値上げ計画を通知した。これにより、年内はDRAM価格上昇が続くと予想され、南亜科技 …… 続きを読む
鴻海精密工業が11日発表した第2四半期純利益は178億7,900万台湾元(約640億円)で前期比36.5%減ながら前年同期比1%増とプラス成長を維持した。1株当たり純利益(EPS)は1.03元で予想 …… 続きを読む
鴻海精密工業による買収から1年を迎えたシャープの戴正呉社長は11日、台湾で記者会見を開き、シャープは7~9月期決算で4四半期連続の黒字になるとの見通しを示した上で、「本業だけでなく純損益が黒字だ」と …… 続きを読む
米アップルが9月に行うとみられる新製品発表会で、AR(拡張現実)機能搭載のスマートグラスを発表するとの観測が出ている。同製品は次世代スマートフォンiPhone8と連動させての使用が前提とみられ、iP …… 続きを読む
スマートフォン大手の宏達国際電子(HTC)は、中国・貴州省黔南プイ族ミャオ族自治州の百鳥河に「デジタル小都市」を構築している。13日付経済日報が伝えた。 HTCとの縁は、王雪紅董事長が200 …… 続きを読む
電気自動車(EV)世界最大手、米テスラは11日、台湾本部を台北市内湖区で開業した。テスラの任宇翔・アジア太平洋地区副総裁は、台湾にEVエコシステム(生態系)の展示プラットフォームを開設すると表明した …… 続きを読む
中国石油化学工業開発(CPDC、中石化)旧・安順工場(台南市安南区)が原因のダイオキシン汚染で周辺住民ががんを発病したとして、住民らが経済部などを相手取り、約3億4,000万台湾元(約12億円)の損 …… 続きを読む
李長栄化学工業(LCYケミカル、栄化)の李謀偉董事長(61)が11日、退任を表明した。1981年に創業者の父、李昆枝氏から董事長職を引き継いで以来、36年間にわたりLCYケミカルを経営してきた。今後 …… 続きを読む
食品最大手、統一企業(ユニプレジデント)の羅智先(アレックス・ルオ)董事長は11日、中国の低価格即席麺市場から段階的に撤退すると表明した。撤退時期は未定。価格競争が激しいレッドオーシャン市場を捨て、 …… 続きを読む
電力不足に産業界の危機感が高まる中、繊維業界は近年の設備投資で、自家発電機、コジェネレーションシステムなどを設置したため、仮に電力供給制限が実施されても影響は限定的とみられている。14日付工商時報が …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722