週刊誌「今周刊」の報道によると、食用油事件の渦中にある頂新国際集団で、経営者の「魏家4兄弟」の長男、魏応州氏はこのほど、中国から台湾に戻って家族会議を開き、他の兄弟3人の投資拡大路線を痛烈に批判した …… 続きを読む
食品大手、南僑化学工業が食用油脂を輸入する際、通関が容易な「工業用」と虚偽申告していたとみられる問題で、衛生福利部食品薬物管理署(TFDA)の姜郁美署長代行は16日、台湾に輸入される動物性油脂を全量 …… 続きを読む
衛生福利部の許銘能常務次長は16日、食品大手、南僑化学工業が「食用油脂を輸入した際、表記ミスで税関に工業用油脂として申告した」と主張していることについて、「意図的な検査逃れは明白で、ミスでは済まされ …… 続きを読む
食品大手、南僑化学工業の食用油脂への工業油脂混入疑惑が報道され、安全性が完全に確認されないばかりか、情報が錯綜(さくそう)していることを受け、同社油脂を使用した製品を販売しているコンビニエンスストア …… 続きを読む
食用油事件が拡大する中、百貨店の周年慶(創業祭)セールで輸入オイルや調理器具に注目が集まっている。新光三越百貨の台北信義新天地はセール初日の16日、定価620台湾元(約2,200円)の輸入オリーブオ …… 続きを読む
行政院は16日、捜査機関による通信傍受の対象に食品への毒物混入、人身売買、食品の加工・販売過程での不正行為を新たに加えることなどを柱とする「通信保障・監察法」改正案を閣議決定した。17日付経済日報が …… 続きを読む
ファウンドリー世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の魏哲家・共同執行長は16日、同社が開催した業績説明会で、現在開発中の16ナノメートル製造プロセスについて「量産開始時期を前倒しする」と表明。さ …… 続きを読む
IC設計最大手、聯発科技(メディアテック)は今週、フィンランド中部の都市、オウルに研究開発(R&D)センターを設置した。次世代スマートフォンチップや次世代モバイル端末用モデムの開発を進め、欧州市場で …… 続きを読む
発光ダイオード(LED)大手、日亜化学工業(徳島県阿南市)の芥川勝行取締役(法知本部長)は16日台北市で記者会見し、来年の市場見通しについて、「厳しい1年になる」との認識を示した上で、台湾LED業界 …… 続きを読む
タッチパネル大手、勝華科技(ウィンテック)の会社更生法申請を受け、多額の売掛金を抱える取引先が相次いで判明する中、日本製受動部品の代理販売を手掛ける日電貿も16日、子会社の力禾科技、健略のウィンテッ …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722