最高裁判所は2015年1月8日、15年度台上字第35号において、法人株主の代表者とその法人が100%出資している法人株主の代表者が取締役、監査役に同時当選するケースは、会社法第27条第2項によってや …… 続きを読む
会社法23条1項は、会社責任者が忠実義務、善良な管理者の注意義務(善管注意義務)に違反して会社に損害を与えた場合、損害賠償責任を負わなければならないとされている。この点に関連して、会社責任者が実質的 …… 続きを読む
新しい形態のインターネット取引に対応するため、各界で注目されている「電子支払機関管理条例(中国語:『電子支付機構管理條例』。以下『本条例』という)」が2015年1月16日に立法院の最終審議で可決され …… 続きを読む
台湾においては、他国における判決の承認の可否を決める要件の一つに、その判決を下した裁判所が訴訟の開始の呼び出しを適法に送達したか否かが挙げられる。しかし、適法な送達の判断基準が国ごとに異なるため、送 …… 続きを読む
台湾高等裁判所は、2014年12月31日、2014年労上字第58号判決において、労働契約の試用期間に関する約定は、労使間の契約自由の範囲にあり、約定が社会通念に合致していて、公序良俗、信義誠実の原則 …… 続きを読む
退職後の競業避止義務を課すことについては、職業選択の自由を侵害する可能性があることから、裁判例で競業避止義務契約の有効性が争われるケースが少なくないが、この判断基準について、問題になった事件がある。 …… 続きを読む
台湾に進出した日系企業の多くは、次のような状況に出くわしたことがあると思います。 台湾で店舗またはオフィスを借り、2、3年経営に尽力し、やっと採算が取れるようになってきたものの、賃貸借契約期 …… 続きを読む
労働基準法84条の1の規定によれば、中央官庁の審査を経て公告される、監督もしくは管理の地位にある者または職務責任制度における専門職者、ならびに監視または断続的な業務に従事する労働者が、その使用者との …… 続きを読む
台湾士林地方裁判所は、2014年12月1日、2014年度労訴字第28号民事判決により、年度終了時、労働者の有給休暇が未消化となり、それが雇用主の責に帰すべき原因による場合には、雇用主は未消化日数分の …… 続きを読む
台湾高等裁判所2014年労上易字第17号判決によれば、労働基準法における退職金に関する規定は労働者の権益を守るため制定されており、強行規定と解されるため、労使双方は民法第71条によりあらかじめ退職 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722