ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

知っておこう台湾法

ニュース記事検索

キーワードを選ぶ(複数可)
期間を指定する
クリア  クリア 
フリーワード検索
ニュースをまとめて聴く

最新のニュース

ニュース 法律 作成日:2014年9月29日

知っておこう台湾法
第67回 「LINE」による育児休暇申請の可否

 台北高等行政裁判所が2014年9月1日に下した2014年度簡上字第104号判決によれば、無給の育児休職は期間が短くないため、従業員は申請に当たって正式な書面により無給の休職期間の開始・終了日などの事 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年9月22日

知っておこう台湾法
第66回 未消化有給休暇の事後の買い上げ義務

 台湾の労働基準法施行規則24条3号の規定によれば、有給休暇の付与年度の末日を過ぎた場合、または雇用関係が終了した場合、労働者が行使しなかった有給休暇の日数に応じて、使用者は賃金相当の金銭を支払わなけ …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年9月15日

知っておこう台湾法
第65回 女性労働者の深夜労働について

 企業に労働基準法(以下「労基法」という)の確実な順守を促すため、台北市政府労働局は奇数月の各月末に、労働局の認定する労基法違反企業を公表している。直近では、労働局は43社の違法企業を公表しており、当 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年9月1日

知っておこう台湾法
第64回 ステルス・マーケティングの不正競争規制

 商品・サービスを製造、提供する事業者が、口コミ・レビュー投稿の代行を行う事業者に依頼して、口コミサイトやネット掲示板などに、口コミ・レビューを多数書き込ませる行為について、こうした消費者に宣伝と気付 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年8月25日

知っておこう台湾法
第63回 「悠遊カード」と「スイカ」は相互利用可能か?

 金融監督管理委員会(金管会)は8月中旬、「国際的に通用する電子票証(電子マネー機能付きICカード)または海外機構と提携して電子票証を発行することについての審査基準および管理規則」(以下、「本規則」) …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年8月18日

知っておこう台湾法
第62回 外国人専門職・技術職の台湾における就労に関する法令改正

 外国人が台湾で専門職・技術職に就く場合、就業役務法第46条および「外国人が就業役務法第46条第1項第1号から第6号の職業に従事する資格および審査基準」(以下、「審査基準」という)の要件を満たさなけれ …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年8月11日

知っておこう台湾法
第61回 自由経済モデル区について

 最近注目されている「自由経済モデル区」(以下「モデル区」という)とは、台湾政府が2012年に打ち出した経済改革政策のことであり、簡単に言えば、選定された複数の特定のエリアにおいて、まず経済自由化の関 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年8月4日

知っておこう台湾法
第60回 解雇手当における平均賃金の算定方法

  台湾において、使用者は、合理化による職種の消滅といった経営上の必要性が認められる場合には、労働者を予告解雇することができる。  その際、労働者に勤務期間1年ごとに1カ月分(旧制度。労働基準法 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年7月28日

知っておこう台湾法
第59回 労働者の「賃金」について

 台北地方裁判所が2014年6月13日に下した14年度簡字第87号行政訴訟判決によれば、「賃金」とは、労働者が労働により獲得する報酬であり、労働者が労務を提供して雇用主から獲得する対価に該当し、「労務 …… 続きを読む

ニュース 法律 作成日:2014年7月21日

知っておこう台湾法
第58回 独立董事と審計委員会

 台湾において、株式を公開発行する会社、すなわち公開発行会社は、会社法のほか証券取引法の適用も受ける。証券取引法では、会社法上の会社組織とは別に、独立董事(社外取締役)および審計委員会の2つの制度が規 …… 続きを読む