ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


コラム 台湾事情 作成日:2010年10月25日

陳小姐的台湾トレンド情報2 台湾トレンド
第3回 新たな人気アクセサリー「レンズなし眼鏡」

  眼鏡はもはやアクセサリー    皆さんは、眼鏡をかけていますか?  私は視力が悪いため、子供のころから眼鏡をかけていましたが、大学入学をきっかけにメイクをするようになり、眼鏡もコンタク …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2010年10月22日

判例 採用/解雇
第38回 財務困難を理由とした解雇手当の減額は可能か?

   労働基準法第11条第1項では「廃業の場合、雇用者は労働者を解雇できる」と規定されています。しかしその時の財務状況によっては、解雇手当を全額支払うことが難しい場合もあるでしょう。解雇手当の減額は …… 続きを読む

セミナー 経営 台湾事情 その他 作成日:2010年10月20日

オープンセミナー 日本人経営者
11月26日開催 どうなる!?台湾経済2011(終了)

経済・政治・税務・労務…来年の経営環境が、これだけでわかる! 〜どうなる!?台湾経済2011〜 台湾経済を知り尽くした4名の専門家が来年を予想! 【第1部】パネラー講演 ●経済はどうなる?(3 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2010年10月18日

台湾人研究所 台湾研究
第16回 統一発票の善と悪

    台湾で買い物や食事をして支払いを済ませると、白くて長いレシートを渡されます。受け取らないと店員さんが必死に渡そうとするので、日本人の方々にとっては不思議な光景かもしれません。  このレ …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2010年10月11日

こっそり予習、管理部門の豆知識 総務・会計
第23回 台湾免許への切り替え方

    台湾に長期滞在している駐在員の中には、日本の自動車運転免許証をお持ちの方も多いことでしょう。実は2008年10月1日から、台湾の道路監理機関(運転免許センター)に申請すれば、無試験で台湾の運 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2010年10月4日

台湾人研究所 台湾研究
第15回 夜遊びはどこに行く?

    台湾の都市機能は日本とほぼ変わりませんが、夜は遅くまで外で遊んでいる「夜猫族」と呼ばれる人が多くいて、台湾の方がにぎやかなように感じます。夜の外遊びといえば、カラオケ、ボウリング場、スナック …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2010年9月28日

こっそり予習、管理部門の豆知識 総務・会計
第22回 顔写真の正しい撮り方

   こんにちは。ワイズコンサルティング管理部門総務担当の柯慧甄です。今回より「こっそり予習、管理部門の豆知識」を佐々木に代わりまして担当いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。    台 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2010年9月27日

陳小姐的台湾トレンド情報2 台湾トレンド
第2回 青春がよみがえる?軍隊ドラマ「新兵日記」

   皆さんは台湾のテレビ番組をよく見ますか?それとも日本の番組をよく見ますか?  先日、日本人の友達から、台湾で放送される日本の番組は質も良くて本数も多く、アジアでもかなり評判がいいと聞きま …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2010年9月24日

判例 賃金
第37回 「賞与」は保険料算定基準となる経常性賃金に含まれるのか?

   実際の労使争議を扱った裁判の判例を通じて学ぶコラム、「労務判例ノート」は、今回より佐々木緑が担当を引き継ぐこととなりました。今後とも末永くお付き合いいただけますようお願いいたします。   …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2010年9月20日

台湾人研究所 台湾研究
第14回 台風の「楽しみ」

   「台湾人研究所」は、今回より前担当の嵐に代わり、わたし李俊達が担当させて頂きます。読者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。  台湾と日本は、共に夏から秋にかけて台風シーズンを迎え、 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。