ニュース 社会 作成日:2024年7月8日_記事番号:T00116276
ワイズニュースこぼれ話木陰さえ42度
先日、台北市などの公共レンタサイクル、YouBike(ユーバイク、微笑単車)のサドルの温度を実測すると71.8度で、木陰の温度でさえ42.2度だったと市議会議員の指摘がありました。
7月7日午後の高温情報(中央気象署)
暑い日が続く中、6月に熱中症(熱射病、熱疲労、熱けいれん)で医療機関を受診した人は741人と、前年同月の517人を上回り、7月は4日間で201人が受診しました。「中暑(ジョンシュー、夏バテ)だ」という声がよく聞かれます。
これから夏が本格化
「今年は特に暑い」と毎年思うのですが、まだまだ暑くなるようです。交通部中央気象署(CWA)は、過去の統計からみて、小暑(旧暦6月1日、今年は7月6日)から大暑(今年は7月22日)までが1年で最も暑い時期だと指摘。日中の外出を控え、水分を補給するなど、熱中症予防を呼び掛けています。
日本で熱中症特別警戒アラートを発表しているように、台湾では最高気温36度以上で高温信号「黄色(36度以上)」「オレンジ(36度以上が3日続くまたは38度以上)」「赤(気温38度以上が3日続く)」を発令しています。台湾本島の形がサツマイモに似ていることから、オレンジや赤が灯るような暑い日は「焼きイモ」といわれています。
青木樹理
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722