ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

09年4月の5大ニュース !


ニュース その他分野 作成日:2009年5月5日_記事番号:T00015131

月間5大ニュース

09年4月の5大ニュース !

 
【1位】新型インフルエンザ、緊急対策本部を設置
 
 新型インフルエンザの世界的流行に伴い、行政院衛生署は28日、緊急対策本部に当たる「中央流行疾病指揮センター」を発足させた。総指揮官の葉金川行政院衛生署長は「最悪の事態への備えが必要」と強調。翌29日からは日本の措置にならい、北米から到着する全航空便に対し機内検疫を開始した。

 30日の上海発香港行きの中国東方航空機に搭乗したメキシコ人男性が翌5月1日、香港で新型インフルへの感染が確認された。同機の乗客のうち、中国人観光客8人を含む27人が香港での乗り継ぎを経て台湾入りしたが、衛生署で追跡調査を行った結果、全員感染していないことが確認された。5日現在、台湾域内では感染者は出ていない。

【2位】WHO総会出席へ、38年ぶり国連活動
 
 葉金川行政院衛生署長は29日、世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン(陳馮富珍、香港)事務局長より、5月18日からジュネーブで開かれるWHO年次総会(WHA)への正式な招待状を受け取ったと発表した。葉衛生署長は「チャーニーズ・タイペイ」代表のオブザーバーの立場でWHAに出席する。1971年の脱退以来38年ぶりの国連会合への参加決定に馬英九総統は、「実益を重視し、和解と善意に基づいた両岸(中台)関係構築が実を結んだ」との認識を示し、「民進党政権ではなし得なかった大きな前進」と自賛。世論も成果を評価しているもようだ。

 これに対し民進党は、2005年に中国とWHO事務局が結んだとされる「台湾のWHA出席は中国の同意を得、中国の一部という地位で認められる」という覚書に言及し、「民進党と国民党政権の違いはこれを受け入れたかどうかにある」と指摘し、政府は主権を放棄したに等しいと批判した。

【3位】第3回江陳会、直航便が2.5倍に拡大

 馬英九政権発足後3回目となる中台公式協議(江陳会談)が26日中国・南京で開かれ、▽直航便の定期便化および便数の270便への拡大▽金融機関の相互進出▽重大犯罪および経済犯罪の共同捜査──の3項目で合意した。中台直航便は6月に定期便化が実現し、便数は現在の週108便から、定期便とチャーター便合わせて270便と、現在の2.5倍に拡大する。

 また、中国資本の台湾投資開放については、台湾側が1~2カ月以内に具体的な実施案を公表することが発表された。次回の公式協議は、今年後半に台北で行うことも確認された。

【4位】王建民、絶不調で故障者リスト入り
 
 米大リーグで2006、07年と2年連続で19勝を挙げ、ヤンキースのエースにまでのし上がった「台湾の光」こと王建民投手が、今シーズンはスタートから深刻なスランプに陥っている。今季初先発の4月9日オリオールズ戦では3回2/3を投げて被安打9、自責点7。2戦目、3戦目も早い回でノックアウトされた。

 エースの絶不調に危機感を持った球団は、次回の先発に意欲を見せる王投手を故障者リスト(DL)に登録し、マイナーリーグでの調整を通告した。大リーグ復帰に向け調整を続ける王投手は、5月2日に行った調整登板で4回を無安打に抑え上々の復調ぶりを見せている。台湾野球ファン期待の星が再び輝きを取り戻せるか。

【5位】巨乳広告規制、NCCが勇み足
 
 女性の胸を強調したオンラインゲームのお色気テレビコマーシャル(CM)に対する視聴者の苦情から、国家通訊伝播委員会(NCC)が公序良俗違反で処分を検討、テレビ局が放映を中止したところ、今度は視聴者から過剰規制で女性の人権を侵害しているという批判が高まった。NCCは業者に対し、最高100万台湾元の罰金処分を見直し、改善要求にとどめる方向のようだ。

 今回の騒動で、やり玉に挙げられたオンラインゲームのイメージキャラクター、巨乳美少女「舒舒」は、米大リーグ中継番組のゲスト出演など、4件の仕事がキャンセルになった。
 

月間5大ニュース