ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

11年11月の5大ニュース!


ニュース その他分野 作成日:2011年12月5日_記事番号:T00034136

月間5大ニュース

11年11月の5大ニュース!

【1位】日台航空自由化、台灣各社が路線拡充へ

 日台間の航空協定改訂が10日行われ、双方の航空会社が路線や便数を自由に決められる航空自由化(オープンスカイ)が実現した。成田と羽田発着便は当面対象外で、2013年夏に予定される、成田発着枠の年間延べ27万回への拡大の際に自由化を実現する。

 これを受けて、中華航空(チャイナエアライン)の張家祝董事長は、東京、大阪、福岡、名古屋の大都市路線の増便、高雄~大阪の定期便への格上げを表明。来年第1四半期に鹿児島、静岡と新規路線を開設する考えも示した。復興航空(トランスアジア・エアウェイズ)は大阪、札幌、福岡、名古屋、那覇の5都市への定期便就航を申請する計画だ。

 路線拡充によって、日台間の地方間の交流やビジネス交流がさらに活発になることが期待されている。双方の人の往来は将来、年間延べ300万人に達するとの予測もある。

【2位】ファストファッション競争加熱、ZARA参入で

 ファストファッション業界で、昨年の「ユニクロ」に続き、スペインの「ZARA(ザラ)」が11月、1・2号店を相次いで台北市にオープンしたことで、業界の競争が熱を帯びてきた。

 1号店開店後2日間で1億台湾元を売り上げたとされるZARAに対し、ユニクロは既に店舗網を7店まで拡大した。インターネットのカジュアルブランド「Lativ」も含む競争激化は、百貨店業界にも影響を及ぼし、太平洋崇光百貨(太平洋そごう)は周年慶(創業祭)セールの売上目標を達成できなかった。宏遠興業(エベレスト・テキスタイル)など台湾紡織メーカーに、自社ブランドによるファストファッション展開の動きも誘発している。

【3位】プロ野球アジアシリーズ開催、優勝はサムスン

 プロ野球のアジアナンバーワンを決めるアジアシリーズが初めて台湾で開催され、韓国のサムスンライオンズが決勝で福岡ソフトバンクホークスを破り日本勢以外で初めて優勝した。同シリーズは過去2年間中止されていたが、今年は台湾のプロ野球組織、中華職業棒球聯盟(CPBL)が各国の同意を得て再開が実現した。

 予選と決勝7試合の有料入場者数は5万7,088人で前回08年の実績を上回ったが、台湾代表の統一セブンイレブンライオンズが予選で敗退したため、いま一つ盛り上がるに欠けた面も否めなかった。関係者は、特に運営上の大きなトラブルもなく2年ぶりに開催できた意義は大きいと指摘した。

【4位】李登輝元総統、大腸がんで手術

 李登輝元総統(88)に大腸がんが見つかり1日夜、台北栄民総医院(台北市北投区)で手術が行われた。手術では約3.5センチ大の腫瘍を切除するとともに、周囲の大腸約30センチが取り除かれた。主治医によると、術後の経過は良好で、他に転移はなく、今後も化学療法などは必要ないが、3カ月後に経過を見るための診察を受ける必要がある。

 李元総統は18日退院。まだ顔色が悪く足取りはゆっくりだったが、「みなさんの関心に感謝します」とお礼の言葉をしっかり述べた。

【5位】「わしは国宝だ」、『海角七号』名脇役が急逝

 台湾映画ブームの先駆け的存在『海角七号』(2008年、魏徳聖監督)で郵便配達員、茂伯(茂おじさん)の名脇役を演じた林宗仁さん(享年64)が28日心筋梗塞でこの世を去った。得意の伝統楽器「月琴」を映画の中でも奏で、「わしは国宝だ」の名ぜりふとひょうひょうとした演技で主役以上に注目を集めた。映画初出演ながら同年の金馬賞で最優秀新人俳優賞にノミネートされるなど還暦を過ぎての大ブレイク。突然の死去に、共演した田中千絵は棺の前で泣き崩れ、中孝介は映画が結びつけた出会いに感謝を述べた。 

月間5大ニュース