台湾が世界保健機関(WHO)の国際保健規則(IHR)の適用を受けることが決まった。行政院衛生署が今月13日、「台北の連絡拠点(Contact point in Taipei)」として参加を認め …… 続きを読む
行政院金融監督管理委員会(金管会)の陳冲主任委員は22日、上場企業を対象に今月から在庫管理費用に関する新会計基準「財務会計準則公報第10号」が導入されたことに伴う付属措置として、現物株式、現金 …… 続きを読む
行政院大陸委員会(陸委会)は22日、中台間での金融監督管理に関する覚書、航空定期路線、中国資本の対台湾投資に関する中国側との交渉を窓口機関の海峡交流基金会(海基会)に委任した。23日付経済日報 …… 続きを読む
行政院は22日、会社の最低資本金規制を撤廃する会社法改正案を閣議決定した。同日付聯合晩報などが伝えた。 台湾ではこれまで会社設立に際し、「株式有限会社」で50万台湾元(約132億円)、 …… 続きを読む
経済部統計処が22日発表した、2008年12月の卸売・小売・飲食業界全体の売上高は、前年同月比16.34%減の8,978億台湾元(約2兆3,800億円)で、年成長率は過去最悪のマイナス幅となっ …… 続きを読む
昨年1~11月の実質経常性給与(経常性給与からインフレ率を差し引いた数値)の平均額は3万3,680台湾元(約8万9,213円)と過去8年で最低、前年同期比の成長率はマイナス3.01%で1980 …… 続きを読む
行政院主計処の22日の発表によると、昨年12月の失業率は5.03%に上り、2003年10月以来5年2カ月ぶりに5%を超えた。12月としては6年ぶりの最悪の数値だ。主計処関係者は「失業問題は春節 …… 続きを読む
中央銀行は22日、昨年12月の通貨供給量(マネーサプライ)統計を発表し、代表的な指標であるM2(現金通貨、預金通貨、定期預金など準通貨の合計)は2006年7月以来の高水準となる年率6.45%の …… 続きを読む
行政院金融監督管理委員会(金管会)は22日、「外国保険業設立許可管理弁法」の一部改正案を発表し、駐在員事務所による顧客勧誘や保険審査などの営業行為を明確に禁止した。23日付工商時報が伝えた。 …… 続きを読む
行政院金融監督管理委員会(金管会)の統計によると、台湾の金融機関のオフショア支店(国際金融業務支店)における業績が急速に悪化していることが22日までに分かった。23日付工商時報が伝えた。 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722