新北市政府警察局刑事警察大隊が6日、食用油回収業者の施設8カ所を捜査したところ、うち昱瀛環保清潔行(同市林口区頂福里)が廃食用油の一部を頂新国際集団に販売したことを認めた。また違法業者と判明した4業 …… 続きを読む
江宜樺行政院長は6日、一連の食用油事件を受けて、地方自治体が食の安全に関わる事件の情報提供者に支給する報奨金を、現在の罰金額の10%から20%に来年から引き上げると表明した。食品安全衛生管理法の罰金 …… 続きを読む
食品最大手、統一企業(ユニプレジデント)が使用していた頂新国際集団のヘット(牛脂)が非食用だったと判明し、損害賠償請求訴訟を決めたことに続き、同様の被害を受けた飲食店チェーン大手の王品集団(ステーキ …… 続きを読む
喫茶店チェーンの85度Cが、頂新国際集団の不正食用油事件で取りやめていた頂新グループ傘下、味全食品工業の「林鳳営」ブランドの牛乳使用を再開していたことが分かった。85度Cを展開する美食達人は、各店舗 …… 続きを読む
林淑芬立法委員(民進党)は6日、食品最大手、統一企業(ユニプレジデント)がラード(豚脂)を仕入れていた日本の油脂商社、LOPS(ロップス、東京都品川区)について、同社がリサイクルオイル事業にも参入し …… 続きを読む
太平洋崇光百貨(太平洋そごう)は6日、台北市の忠孝館、復興館、敦化館で一斉に周年慶(創業祭)セールをスタートさせた。初日の来店者数は10万人を突破、売上高は前年比約5%増の8億5,000万台湾元(約 …… 続きを読む
第22回台北国際旅展(台北インターナショナル・トラベルフェア、ITF)が7日、台北世界貿易センター展示場1館、3館で開幕した。今年は来場者が32万人を突破すると予測され、主催者の台湾観光協会は、10 …… 続きを読む
円安が加速した先月31日から6日までのわずか1週間で、台湾全土の銀行における日本円現金の買い越しがアナリストの推測で375億円に上った。大手政府系銀行によると、円に両替する人の3分の2が訪日旅行を計 …… 続きを読む
円安が1米ドル=115円台まで進行する中、日本製品が値下げされないことが批判を浴びており、経済部は来週にも日本製品を取り扱う業者を集め、値下げを指導する方針を固めた。7日付中国時報が伝えた。 経済 …… 続きを読む
台湾経済研究院(台経院)は6日、2015年の台湾域内総生産(GDP)成長率を3.48%と予測した。不確定要素として、▽米連邦準備理事会(FRB)の利上げ▽中国サプライチェーンの現地化▽「イスラム国」 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722