ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

人事労務


労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月30日

Q&A テーマ別Q&A
懲戒解雇した社員の退職金扱いについて

Q: 懲戒解雇した社員に退職金を支払わなくてもいいでしょうか。 A: 懲戒解雇をした社員が労働基準法第53条に定められる定年退職条件を満たしているかで判断します。 定年退職条件を満たす場合、支給する …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月30日

Q&A テーマ別Q&A
兵役召集時の休暇扱いについて

Q1: 台湾人従業員が「教育召集令」を受け取り、1週間の訓練を行う場合、休暇は何日与えるべきか。またどんな休暇で扱いすればよいでしょうか。 A1: 軍政機関による兵役召集或いは訓練、会議への参加につい …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月25日

労務ニュース 労働環境
サラリーパーソン職場幸福度45点 福利厚生と休暇の増加を希望

 求職求人情報サイト、yes123求職網がサラリーパーソンを対象に行った「賃金状況および職場幸福度調査」によると、賃金水 準、福利厚生、労働者の権益から計算した職場幸福度はわずか45.5点にとどまった …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月21日

労務ニュース 外国人労働者
外国人労働者の健康診断未実施 雇用主に最高30万元の罰金

 台北市政府労働局はこのほど、昨年、就業服務法第57条第5項の「雇用した外国人に規定通りに健康診断を受診させない、または診断結果を衛生主管機関に報告していない」に該当し、罰金を科した企業は31件に上っ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月15日

労務ニュース 外国人労働者
行方不明の外国人労働者4万人超 労働部が関連法の厳罰化へ

 労働部の統計によると、台湾の外国人労働者数は2013年12月末時点で48万9,134人で、そのうち行方不明者数は4万1,650人と全体の約8.5%を占めた。行方不明者数の割合は過去5年間で3.1〜4 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月11日

労務ニュース 雇用/失業
心身障害者の法定雇用数 労働部が未達企業を訪問指導へ

 労働部労働力発展署はこのたび、2013年12月時点で心身障害者の雇用数が法定雇用人数に達していない企業の最新リストを公布した。その結果、法定雇用人数に達していない企業が100社を超える県市は上位から …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月3日

法規 法規改正・速報
労工退休金条例(労働者退職金条例)、改正

労工退休金条例(労働者退職金条例)が改正され、別途施行日を定めている条文を除く、2014年1月17日より執行となった。 今回の改正は第5、7、12、14、15、17、19、21、33、35、36、38 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年4月3日

法規 法規改正・速報
就業服務法(就業サービス法)、改正

就業服務法(就業サービス法)が改正され、2013年12月27日より執行となった。 今回の改正は第20、22、40、46、54、56、58、60、62、67~69条について規定が改正された。(2013年 …… 続きを読む

コラム 人事労務 台湾事情 作成日:2014年4月1日

こっそり予習、管理部門の豆知識
第30回 全民健康保険

 「台湾で仕事されている皆さまは全民健康保険に加入していますか?」  「当たり前のことじゃないか」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、申請しない限り、全民健保には入れません。台湾で何カ月間も …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年3月31日

Q&A テーマ別Q&A
退職金と解雇手当の請求に時効はあるのか?

Q: 退職金や解雇手当の請求には時効がありますか? A: はい、あります。 退職金の請求時効は労働基準法第58条及び労工退休金条例第28条により、定年退職の翌月から起算して5年間行使しない場合は、消 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。