ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

人事労務


コラム 人事労務 台湾事情 作成日:2014年3月4日

こっそり予習、管理部門の豆知識 総務・会計
第29回 永久居留証の申請

 台湾に居留する外国人が取得する通常の居留証は、有効期間が1~3年ですので、最低でも3年に1回は内政部入出国移民署で更新しなければなりません。  ところが永久居留証を取得すれば、毎年183日以上 …… 続きを読む

セミナー 経営 マーケティング 人事労務 台湾事情 その他 作成日:2014年3月4日

シリーズセミナー
4月22日開講 台湾人幹部向け Y's経営塾

 台湾人幹部の経営意識を高めるY's 台湾人 経営塾 以下に当てはまる台湾人経営者・経営幹部はいませんか?◯経営者として、全社的な視野を身につけて欲しい。◯経験や勘による意思決定ではなく、経営者として …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年3月3日

Q&A テーマ別Q&A
法律改正後の生理休暇についての取扱い

Q1:2013年12月18日に男女雇用平等法(性別工作平等法)改正後、女性労働者は一年以内の生理休暇の申請日数が3日以下の場合、一般傷病休暇に算入しないと聞きました。いわゆる、女性労働者は一年に生理休 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年3月3日

Q&A テーマ別Q&A
退職社員の賃金支給時期について

Q: 会社のルールに従って退職手続きを進めた社員に対して、退職月の給料支払いを一時保留にし、会社に損失を与えていないことが確定してから支給することは可能でしょうか。 A: いいえ、できません。 労働基 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年3月3日

Q&A テーマ別Q&A
新入社員の労働契約に最低勤務年数を設けられる?

Q:新入社員と労働契約を締結する際に、最低勤務期間を設けて、労働者が違反する場合、違約金を支払わせるのは法律違反になるでしょうか。 A: 法律違反ではありません。 会社は企業経営上に必要と判断される場 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年3月3日

Q&A テーマ別Q&A
職務不適任の社員の解雇について

Q1:職務不適任の社員がいます。直接解雇する場合は何か問題あるでしょうか。 A1: 台湾の法律上「解雇は最終手段」という原則があります。職務不適任の社員に対して、雇用主はまず労働基準法で付与されている …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年3月3日

法規 法規改正・速報
男女雇用平等法施行細則、改正

男女雇用平等法施行細則が改正され、2014年1月18日より執行となった。 今回の改正は第13、14条について規定が改正された。(2014年1月16日付、労働三字第1030130033號令) 改正内容は …… 続きを読む

セミナー 経営 人事労務 台湾事情 その他 作成日:2014年3月2日

人事労務セミナー
4月開催「経営者・管理部責任者の為の人事攻略セミナー」(終了)

 テンプスタッフとワイズの共演日本語(4月21日)、中国語(4月23日)同月開催!〜採用から育成・評価までワンストップで完全マスター〜経営者・管理部責任者の為の人事攻略セミナー 第1講〜人材紹介の専門 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 労務顧問会員 作成日:2014年2月27日

Q&A テーマ別Q&A
就業規則の作成・届出について

Q1: 台湾では企業に何人従業員がいる場合、就業規則を届け出る義務があるでしょうか。 A1: 30人以上の企業は、就業規則を作成し、現地の主務機関(台北市なら台北市労工局)に届け出、審査を受けなければ …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2014年2月26日

労務ニュース 解雇
13年の労働者大量解雇 新北市は製造業が半分占める

 新北市政府労工局が発表した2013年に管轄区域内で行われた大量解雇案件の統計によると、大量解雇の件数は65件と前年の75件より減少したことが分かった。業種別では製造業が30件と約半数を占めた。次いで …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。