ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


セミナー 経営 人事労務 台湾事情 作成日:2011年7月16日

人事労務セミナー
【台北・地方開催】企業におけるセクハラ対応策(終了)

        〜知らなかったでは済まされない〜  企業におけるセクハラ対応策 職場におけるセクハラの発生は、職場の雰囲気、 企業への信頼に悪影響をもたらします。 さらに、台湾では企業は職場にお …… 続きを読む

セミナー 経営 マーケティング 人事労務 台湾事情 その他 作成日:2011年7月16日

シリーズセミナー
7月22日開講 Y‘s KEIEI塾【日本人経営者・経営幹部】(開催中)

 日本人経営者・経営幹部対象7月22日 Y‘s KEIEI塾開講 ●はじめにY‘s KEIEI塾は「経営スキルの向上」と「自社問題点把握と対策づくり」を同時に実現できる講座です。経営学修士(MBA)の …… 続きを読む

セミナー 経営 人事労務 台湾事情 作成日:2011年7月15日

オープンセミナー 日本人経営者
10月17日開催 台湾経営マニュアル(終了)

   台湾ビジネス必勝法   台湾経営マニュアル   台湾で経営を実践する上で、必要な知識がたった3時間で習得できます。 本セミナーでは日系企業として知っておくべき、 「台湾の経営環境」や「法律の …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年7月14日

判例
第57回 労働災害の医療期間中に労働契約を終止してはならないか?

 労働基準法13条では労働災害の医療期間にある場合、雇用主は労働契約を解除してはならないとされている。今回は、これについて争われた判例をご紹介致します。 【係争事由】雇用関係の存在 【裁判所】台湾 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2011年7月8日

台湾流経営策略
第69回 霹靂布袋戯に学ぶ経営戦略

 布袋戯、掌中戯などと称される台湾の伝統的な人形劇は、17世紀の中国・福建省泉州地区が発祥地と言われています。その後、福建省から移民してきた人々によって台湾では19世紀初めころから発展し始めました。も …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年7月5日

判例 採用/解雇
第56回 不適格な社員を解雇しても問題ないか

【係争事由】給与の給付 【裁判所】台北地方裁判所 【判決日】2011年5月12日 【原告】温○○(以下甲) 【被告】聯○開発(股)公司(以下会社) 【経緯】  甲は1993年9月1日に入社し、会計担当 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年6月28日

判例
第55回 定期契約の労働者に対する解雇金の支払いについて

 労働契約には「定期契約」と「不定期契約」があります。「不定期契約」はいわゆる正社員としての雇用で、「定期契約」は一定の労働期間を定めて取り交わす労働契約を指します。今回は「定期契約」の労働者に対する …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年6月21日

判例
第54回 飲酒運転を理由に懲戒解雇できるか?

  就業規則に懲罰事項を盛り込むことは多いですが、実際の業務上では、会社の従業員が懲戒解雇条件を満たしていて解雇できるか否かの判断は難しいことも多いです。今回は、懲戒解雇が妥当との判断が下された判例に …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年6月14日

判例
第53回 労働者に求めた損害賠償を給与から差し引くことは妥当か

 従業員が契約に違反した場合や、会社に損害をもたらした場合、会社はその従業員に違約金あるいは損害賠償を請求することがあります。今回は、損害賠償の取り扱い方について争われた判例をご紹介します。 【係争事 …… 続きを読む

労務顧問 人事労務 台湾事情 労務顧問会員 作成日:2011年6月7日

判例
第52回 自願退職した社員に解雇金支給は必要か?

【係争事由】給与給付【裁判所】台湾苗栗地方裁判所【判決日】2011年1月21日【原告】丁○○(以下甲という)【被告】普○股份有限公司(以下乙という)【経緯】 甲は1997年7月24日に乙に入社した。0 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。