ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


コラム 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾ビジネス情報局 台湾情報
台湾の銀行にはご注意

●洗銭防制法 中国語の「洗銭」とはどの様な意味だと思いますか?そうですね、「銭を洗う」ですから「資金洗浄=マネーロンダリング」の事です。 台湾には「洗銭防制法」という法律があり、「金 …… 続きを読む

コラム 人事労務 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾ビジネス情報局 台湾情報
台湾の出産は大変!

●台湾の出産事情 台湾で女性が出産する場合は、日本より色々と大変な事が有ります。 例えば「出産休暇が出産前後合わせて8週間しか取得できない」「子供が産まれるその時まで病院に入院できな …… 続きを読む

コラム 人事労務 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾ビジネス情報局 台湾情報
中秋節の振替休日

中秋節と言えば日本ではお月見をしながら団子を食べる日ですが(最近お月見をしている人はいるのでしょうか?)台湾は多少違います。 お月見をするところまでは同じなのですが、一般的には家族全員でバ …… 続きを読む

コラム 人事労務 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾ビジネス情報局 台湾情報
労働者退職金条例の対応策

労働者退職金条例(以下:労退新制)が施行されました。 簡単に説明致しますと、労働者の退職金制度が「確定給付型」から「確定拠出型」に変更になるわけです。 この変更により賃金が実質的に6 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その5)

● 「何をビジネスに選ぶか2」 日本人が台湾でビジネスを行う際、台湾人と同じ切り口で、同じ様なビジネスをしても面白くありません。 日本人なのですから、日本の優位性を利用してビジネスを …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その4)

● 「何をビジネスに選ぶか?」 全く新しいことを始めるのは、リスクが高く、ありきたりのビジネスモデルでは後発者が他社と差別化して競争力をつけるのは難しいのが現実です。 また「なんとか …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その3)

● 「人脈はあてになるか?」 よく「人脈は大切にしろ」と言われますが、私自身は人脈に頼ったビジネスを行って成功した人はあまり見たことがありません。 ここで言う、人脈に頼ったビジネスと …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その2)

● 「創業の適齢は何歳?」 留学生で台湾に来て、20代で起業する人から、駐在員で来ていて定年退職になり60代で起業する人と、台湾で起業する日本人の年齢には幅があります。 今回は、幾つ …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業成功法
台湾での起業成功法(その1)

弊社では主に50人以上の企業で、数十万元~数百万元のフィーでコンサルティングサービスを提供させて頂いています。 …が、台湾で起業する日本人には、ほとんど利益無しでお手伝いする事もあります。 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2006年8月28日

台湾経営マニュアル 起業失敗談
コンサルタントの起業失敗談(その10)

●失敗とは 9回にわたり、自身の経営失敗例をご紹介してきましたが、実際にはもっと多くの失敗を繰り返しています。 しかし本当は「世間一般に言う失敗」を、失敗とは思っていないのです。 …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。