ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾事情


コラム 台湾事情 作成日:2008年9月5日

陳小姐的台湾トレンド情報  台湾トレンド
第30回 台湾オリジナル! バーベキュー節

   最近の流行と言えば、やっぱりバーベキュー!来週の日曜日(14日)は台湾3大名節(春節、端午節、中秋節)の一つ、中秋節です。台湾全島がバーベキュー一色になります。  「どうして中秋節にバー …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2008年8月29日

台湾流経営策略 台湾の経営手法
第33回 眼科医の経験法則

   患者に眼鏡をあつらえていたある眼科医が、自分の眼鏡を掛けさせて言いました。 「わたしの経験を信じなさい」 眼科医:この眼鏡はわたしがもう何年も掛けているんだ(経験は豊富)。どんな大 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2008年8月22日

台湾ビジネス情報局 台湾情報
最低賃金引き上げ

●最低賃金とは 最低賃金とは、労働者の基本生活の維持を目的として定められた「労働者に最低払わなくてはならない」賃金を指します。 従来の法定最低賃金は1997年の労工委員会から公示されたもの …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2008年8月22日

陳小姐的台湾トレンド情報  台湾トレンド
第29回 「便利貼女孩」

    「便利貼女孩」という、最近新しくできた言葉を聞いたことがありますか。これはつい最近放送が終わった超人気ドラマ、「命中注定我愛イ尓」から生まれた言葉です。  「便利貼女孩」というのは、ポ …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2008年8月1日

台湾流経営策略 台湾の経営手法
第31回 「花李」の経営戦略(上)

   今日のビジネス社会においては、多国籍企業から個人商店に至るまで、経営戦略をうまく組み立て、厳しい競争を勝ち抜いていかなければなりません。今回は中国のインターネット上で流行しているこじきの物語を …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2008年7月25日

陳小姐的台湾トレンド情報  台湾トレンド
第28回 阿魯族でひと稼ぎ

   以前このコラムで、OLの間で話題になった「干物女」を紹介いたしましたが、今回はサラリーマンの間で話題となっている「阿魯族」を紹介したいと思います。「阿魯族」というと、一見、台湾の先住民族の名前 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2008年7月18日

台湾流経営策略 台湾の名経営者
第30回 亜都麗緻大飯店総裁 厳長寿氏

   厳長寿氏は高卒で、23歳でアメリカンエクスプレスの連絡員から身を起こし、28歳で同社の台湾地区総経理となり、32歳で亜都麗緻大飯店の総裁にまで上りつめた。ホテル業に身を投じて30数年、亜都麗緻 …… 続きを読む

コラム 台湾事情 作成日:2008年7月11日

陳小姐的台湾トレンド情報  台湾トレンド
第27回 「団購」できょうも節約

   物価上昇が延々と続いています。給与所得者の会社員にはつらい日々で、節約に関心を持たない人はいないのではないかと思われます。今回は節約志向がさらに広がっている台湾で広く普及するようになった、「団 …… 続きを読む

セミナー 人事労務 台湾事情 作成日:2008年7月1日

人事労務セミナー 台湾人幹部
【8月22日開催】〜08年台湾最新国民年金&労務関連法規の実務解析〜(終了)

~中国語で解説! ~日系企業で働く台湾人幹部必見!~ 「08年台湾最新国民年金&労務関連法規の実務解析」 ●対象者目安: 台湾人人事労務担当者、管理者 【第1講】~人事労務管理者が知るべき~ 国 …… 続きを読む

コラム 経営 台湾事情 作成日:2008年6月27日

台湾流経営策略 台湾の名経営者
第29回 蘋果日報創業者 黎智英氏

   インターネットの普及で、台湾メディアの間の競争も激しさが増している。「中国時報、リストラで50%の人員削減へ」という記事を6月19日付のワイズニュースで伝えたところだ。 http://www …… 続きを読む

情報セキュリティ資格を取得しています

台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。