きょう(30日)発行の週刊誌「鏡周刊」の報道を基に30日付蘋果日報が伝えたところによると、液晶パネル大手、群創光電(イノラックス)は、2カ月前に同社を離職し、中国の同業、咸陽彩虹光電に転職した元従業 …… 続きを読む
30日付蘋果日報が米ウォールストリートジャーナルの報道を基に報じたところによると、アップルは来年発表するとみられる次期スマートフォン「iPhone8」の有機EL(OLED)パネルの発注先を、鴻海精密 …… 続きを読む
タッチパネルの和鑫光電(ハンスタッチ・ソリューション)は、アクティブマトリックス式有機EL(AMOLED)パネル向け第5.5世代タッチセンサー工場の生産能力を約3割増強する計画だ。早ければ来年第4四 …… 続きを読む
京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)、深圳市華星光電技術(CSOT)など中国の液晶パネルメーカー各社が合計6基の有機EL(OLED)パネル工場の建設を計画する中、盟立自動化(Mirleオート …… 続きを読む
来年1月に米国で開催される国際家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)では、華碩電脳(ASUS)や微星科技(MSI)など多くのブランドがインテルの次世代プラットフォームとエヌビ …… 続きを読む
宏達国際電子(HTC)はスマートフォンの出荷台数の減少が続いている上、バーチャルリアリティー(VR)システム「HTC Vive」も市場が未成熟なため多額の投資が必要な段階で、大幅な出荷拡大は見込みに …… 続きを読む
NTTドコモはこのほど、宏達国際電子(HTC)と移動通信技術に関する必須特許のライセンス契約を締結したと発表した。ドコモが保有する第3世代移動通信システム(3G)のW-CDMA、LTEおよびLTE- …… 続きを読む
30日付電子時報によると、LGエレクトロニクスが自社スマートフォン新機種に放熱用ヒートパイプを搭載するとの観測が出ており、さらに台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)と日本の古河電気工業が供給契約 …… 続きを読む
中国メディアの報道によると、ソフトバンクのヒト型ロボット「Pepper(ペッパー)」を受託生産する鴻海精密工業の中国・煙台工場(山東省)は自動化を進めた結果、月産能力が既に2,000体に達している。 …… 続きを読む
日台間で年に1度の「貿易経済会議」が29日台北市内で開かれ、福島原発事故以降の東日本産食品の輸入規制問題について、大橋光夫交流協会会長が「規制の一部解除に向けた台湾当局の努力には感謝する。しかし、台 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722