国家通訊伝播委員会(NCC)の石世豪主任委員は7日、第4世代(4G)移動通信規格による事業参入業者を決める第2次入札を来年実施する方針を明らかにした。8日付経済日報が伝えた。 第2次入札は2.6ギ …… 続きを読む
東元電機(TECO)の劉兆凱董事長はこのほど、日本からのプレミアム効率(IE3)モーターの受注が相次いでおり、来年の日本市場向け出荷台数は今年の4倍に増加するとの予測を示した。日本の経済産業省が来年 …… 続きを読む
台塑集団(台湾プラスチックグループ)主要4社が7日発表した7月連結売上高は1,754億4,500万台湾元(約6,000億円)で、前年同期比11.9%増だった。8日付蘋果日報などが報じた。 各社の …… 続きを読む
米商務省が先月25日に中台の太陽電池関連メーカーに対し、重い反ダンピング(不当廉売)関税の適用を仮決定した影響で、台湾メーカーのオファー価格は6月初めの1ワット(W)当たり0.40〜0.41米ドルか …… 続きを読む
新薬研究開発(R&D)の基亜生物科技(メディゲン・バイオテクノロジー)の張世忠董事長は7日、子会社、基亜疫苗科技の株式400万株を聯華電子(UMC)子会社のベンチャーキャピタル、迅捷投資に譲渡すると …… 続きを読む
製薬の健亜生物科技(ジェノベイト・バイオテクノロジー)は、同社が開発した間欠性跛行治療新薬「PMR」の台湾およびアジア太平洋地域における臨床試験、認可申請、販売などを共同で進めることで台湾大塚製薬と …… 続きを読む
大手原薬メーカー、台湾神隆(サイノファーム)の陳勇発総経理は7日、米注射薬メーカー、サゲント・ファーマシューティカルズと白血病を対象とする抗がん剤注射薬の共同開発、製剤で提携協定を結んだと発表した。 …… 続きを読む
台湾政府が財政健全化プランの一環として、金融業営業税の税率を2%から5%に引き上げたことに関連し、将来的に税率を再び引き下げる時期をめぐり、財政部と金融監督管理委員会(金管会)の意見が食い違っている …… 続きを読む
呉志揚・桃園県長は7日、計画段階の桃園MRT(都市交通システム)緑線など5本を延伸し、桃園県と台北市、新北市を結び、市民により良い交通環境を提供すると表明した。桃園県は12月に直轄市に昇格予定だ。桃 …… 続きを読む
高速道路で距離比例方式による料金体系が導入されたのに伴い、北宜高速公路(国道5号)で週末の交通量分散を狙った差額料金制が16日から4週連続で試験導入される。8日付中国時報が伝えた。 対象は土、日曜 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722