光電関連製品大手の光宝科技(ライトン・テクノロジー)の滕光中執行長(CEO)は14日、発光ダイオード(LED)照明事業を強化し、同事業が売上高全体に占める比率は2015年までに30%に達するとの見通 …… 続きを読む
15日付電子時報によると、光学機器受託生産メーカー、亜洲光学(アジア・オプティカル)が2011年のデジタルカメラ出荷台数目標を、年初の1,000万台から700万台に引き下げたもようだ。近年スマートフ …… 続きを読む
スズキ車の代理販売などを手がける太子汽車工業(オート21)の従業員約200人が14日、給与が半年以上未払いだとして台北市の本社前で抗議活動を行った。同社は謝罪するとともに、6月20日に5月分を支払い …… 続きを読む
東元集団(TECO)の黄茂雄会長は、三菱自動車の電気自動車(EV)用モーターが年間1万台以上受注できる見通しだと語った。三菱自動車の益子修社長がきょう(15日)訪台し、東元のEV用モーターが条件を満 …… 続きを読む
南亜塑膠工業(南亜プラスチックス)は、雲林県政府の指示に従い、海豊工場(同県麦寮郷)で第2エチレングリコール(EG)プラントとビスフェノールA(BPA)プラントの操業を15日に中止する。このうち、化 …… 続きを読む
行政院衛生署は14日、中国の「陝西禾博天然産物有限公司」(陜西省西安市)から2008年6月に輸入されたショウガエキス粉末から可塑剤のフタル酸ジイソブチル(DIBP)が3万3,100ppmという高濃度 …… 続きを読む
行政院公共工程委員会(工程会)の李鴻源主任委員は14日、雲林県・彰化県一帯の地盤沈下は、地下水の取水だけでなく建物の重量も原因の一つだと指摘し、台湾高速鉄路(高鉄)沿線3キロメートル以内で建築物の重 …… 続きを読む
台湾鉄路管理局(台鉄)は14日、新北市板橋区のMRT府中駅付近にある店舗・マンション複合ビル物件「昇陽府中桟」のうち、台鉄保有部分の売却入札を実施した。店舗5物件、住宅34戸に274件の入札があり、 …… 続きを読む
食品の可塑剤汚染事件で、原材料の安全性に注目が集まる中、家楽福(カルフール)および大潤発(RTマート)の量販店2社で、自社ブランド商品の一部に製造元が記載されておらず、量販店側が「製造元は企業秘密に …… 続きを読む
政府系銀行8行の不良債権比率は5月末現在で平均0.56%だった。しかし、15日付工商時報によると、破綻懸念がある茂徳科技(プロモス・テクノロジーズ)に対する債権を仮に不良債権として計上した場合、同比 …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722