先月、財政部より、個人の所得税を会社で負担した場合の取り扱いに関して、新たな通達が公布されました。会社負担の個人所得税については、昨年取り扱いが変更されたということもあり、皆さまの関心の高い項 …… 続きを読む
台湾では、会計事務所による監査として、一般に「財務監査」と「税務監査」の2種類があります。それぞれ、どのような目的等を有しているのでしょうか。今回は、これら二つの監査について解説させていただき …… 続きを読む
台湾でも、日本と同様、会社法において、株式会社の役員に関する規定が定められています。役員に関する規定は、会社運営の根幹を成すということもあり、会計事務所への問い合わせもよくあります。そこで、今 …… 続きを読む
最近、日本においてIFRS(国際財務報告基準)に関する議論が活発になされています。台湾ではどのような動きがあるのでしょうか。そこで、今回は台湾におけるIFRSの導入について取り上げてみたいと思 …… 続きを読む
最近、営利事業所得税監査準則に改正がありました。当改正が会社の税務に影響を与える可能性もありますので、今回はこれについて取り上げてみたいと思います。なお、本稿の意見に関する部分は筆者の個人的見 …… 続きを読む
2009年も残すところ1カ月余りです。本連載では、台湾での最新の会計・税務の論点について紹介しております。今回は、今までの連載でまだ触れていない点について取り上げてみたいと思います。なお、本稿 …… 続きを読む
最近、財政部より、中華民国源泉所得の認定に関して、新たな通達が公表されました。中華民国源泉所得の認定は源泉税の支払いに影響を与え、皆さまの関心の高い項目となっておりますので、今回はこの通達の内 …… 続きを読む
先月、台湾南部を中心として惨禍をもたらした台風8号(アジア名:モーラコット)に関連して、各団体へ寄付金を支出された在台の日系会社も多いと思います。そこで今回は、寄付金に関する税務上の取り扱いに …… 続きを読む
台湾では従来より「みなし課税制度」があります。在台湾の日系会社において、当制度は比較的関心の高いテーマであるかと思いますので、今回はこれを取り上げてみたいと思います。 なお、本稿の意見 …… 続きを読む
旧制度の退職準備金の拠出に関して、2009年6月3日付で財政部より新たな通達が公表されました。今回はこれを取り上げてみたいと思います。なお、本稿の意見に関する部分は筆者の個人的見解であることを …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722